短時間の睡眠しか取れなかったが,珍しく非常に気持ちの良い目覚め。たぶん睡眠リズムが良かったんやろな。いつもより早い時間に朝食を摂り,ボチボチと家事労働を始める。
それでも時間が余ったため,昼食前まで溜まっている録画を消化したり,HDDレコーダの奥底に眠っている番組のチェックをしたりと。チラっと見たら2006年のモノがあった。さて,これらもボチボチと消化せんといけませんわな。
朝食は早かったが昼食はいつもより少し遅め。かなりお腹が空いて,これまた珍しくしっかりとした量を食べられた。人間,ちゃんと食べられないと身体の調子が悪いというが,今日は本当に朝から調子が良い。これが長続きしないのが大問題なんだけど。
午後からは,ゆっくり目のペースで地形図作業を。北アルプスを黒部方面から南へ下がり,ようやく担当箇所最南端の乗鞍岳に到着。あー,目が疲れた。次はコースを東にずらして,大糸線沿線を大町から松本,そして塩尻方面へと行く予定。
夕食後はバンクーバー冬季オリンピックのカーリング競技をBGVで流してたが,終わってようやくゆっくりと見られる。けど,これは再放送なんで結果はもう判ってるが。
芸能情報を確認すると,3月に神園さやかが各2回,大阪・寝屋川と神戸・新長田に来るようで。寝屋川は5日・19日といずれも金曜の午後と夕方に歌唱ステージ。夕方の部なら見に行けるかな。新長田の方は,7日は前日のBerryz工房イベントの疲れが無ければ行けそうも,20日は大阪ドームでのプロ野球パ・リーグ開幕試合と被ってるんで,ここは野球優先かなあ。
何やら新曲がどうこうという記述もあるみたいなんで,3月の現場で聴けるかも知れませんな。今から楽しみにしとこ。それにしても寝屋川が月2回・4ステージって,地元の協力ショップも力を入れてますな。
で,その大阪ドーム開幕試合。合併球団はグッズプレゼントを入場者全員じゃあ無く,前売券購入者に変えたのか。貰ったグッズを持ってその後の試合入場割引を受けるというのは何度か使って助かったけど,今年は先行投資が必要とは,なかなか考えて来ましたな。まあ,こっちは回数券が足らない時にそうしてただけなんで,実質的には影響無しですが。
5月8・9日はデーゲームでマリーンズ戦もあり,企画で内野自由席が1000円らしいから,昼は野球,夜は難波で℃-uteコンというダブルヘッダにしてもええかな。マリーンズユニを来たまま℃-uteを見に行く人も居てたりして。