記事一覧

神園さやかイベント

ファイル 568-1.jpgファイル 568-2.jpgファイル 568-3.jpg

今日から世間の学校は夏休み。とはいえ,今年は5月の新型インフルエンザの影響で1週間も休校があったため,いつもより数日短い。子供の宿題も早めに終わらせんといかん。でもまあ,この3連休ぐらいはええかな。さっさと終わらせた方が楽しい夏を過ごせる。
腰痛はかなりマシになったけど,ここで気を抜くと,またおかしくなってしまいかねないんで,念には念を入れて変な体勢を取らないよう注意しよ。今日は痛み止めも飲まずに済みそう。
続き
午前の家事を終えて昼食後に外出。今日は京阪電車・寝屋川市駅前である,「神園さやか」のイベントの観覧。若手歌謡曲歌手で,以前に少しばかり「ゴスロリ演歌」で話題になった人。2年半ほど前に阪和線鳳駅近所で見て以来なので久々。東京や地元広島ではイベントを数多くやってるようだけど,今まで関西ではあまり無かったこともある。某所の情報では今後は関西でのイベントを増やして行くらしいとかあったんで,これは楽しみ。
京橋駅で乗り慣れた京阪電車に乗り換えて寝屋川市駅へ。現地到着はイベント開始15時の少し前。どこでやるのか駅前を探すと,バスターミナル側のスペースに,ステージと機材スタッフ用のテントが置かれてた。背景もテント地に主催団体の文字が書かれただけで,ショッピングセンターのイベント広場とかよりも「手作り」という感じ。
事前のアナウンスでは,今日は写真撮影は構わないとか。早速,デジタル一眼カメラとかを出してる人も居てますな。そのうち,見る人はステージ前の方に来てくださいとアナウンスがあり,せっかくなので前方で観覧することに。位置的には,ベンチに座った高齢者の直後,立ち最前列でステージ中央,歌い手からの距離5-6m程度で左右ゼロずれという好位置をキープ。
15時半頃までの間に,途中にMCを挟みながら,「約束(オリジナル)」,「木綿のハンカチーフ(太田裕美)」,「青い珊瑚礁(松田聖子)」,「恋する夏の日(天知真理)」,「岬めぐり(山本コウタロー&ウィークエンド)」,そして,9月発売の新曲「ひこうき雲」の6曲を唄う。今は演歌と言うよりも歌謡曲・懐かしのアイドル路線ですな。
前方で見てた人は常連さんを含め20人ぐらいか。後ろの方では少し立ち止まって聞いたり,通りすがりな人も居てたようだが,ちゃんと聴いてた人は延べでも100人程度じゃなかったかな。結構大きな駅前なんだがちょいと寂しい感じはする。
歌唱中のMCで,9月に発売される新曲の予約をすれば特典が付くとあったんで,終演後,記念に1枚購入をすることに。申し込み用紙に記入すれば,後日に特典と共に郵送してくれるらしい。ついでに特製ウチワも購入した。今年の夏は中島早貴扇子と神園さやかウチワで乗り切ろ。
購入手続きを済ませたら,そのままサイン&握手会。予め用意された色紙に名前と日付を入れてくれるもので,その間にチラっと会話をしたけど,やはり今後は関西でもイベントを増やして行くみたいで。今までは東京と地元広島で数多くやってたけど,大阪近郊で都合が合えば,是非とも足を運びたい。
握手後に係員(マネージャ?)から「カメラお持ちですか」と言われ,持ってることを告げると,サイン時に名前を書いた用紙に(写)とスタンプされた。どうやらツーショット撮影会もあるらしい。撮影まであるとは思わなかったので,これはラッキー。15-20人程度のサイン会が終わるのを待つ。
しばらくして,場所を変えて撮影会。この時も会話や再び握手が出来たりと,ファンにとっては濃い内容のイベントでしたねえ。撮影後もチラっとその様子を見てたけど,客層は比較的年齢は高いような感じも,20代の若手も居て幅広い。女性客はほとんど居てなかったけど。
16時過ぎの京阪電車で戻る。17時から2回目のステージがあったけど,身体のことも考えて無理はしないことに。腰痛が無くて気候も涼しければ見ただろうし,歌唱曲目も変えて来ると思うが,これはまた次の機会の楽しみにしとこ。京橋駅隣接のスーパーで,夕食の買い出しを済ませて帰宅。腰の状態が良ければ,寝屋川市駅前近隣も散歩出来たけど,早めに帰って正解。
帰宅後,やはり少し痛みが出て来た。こないだのひどい痛みに比べたら大したことは無いけど,しばらくは無理は禁物かな。明日辺りにでも水泳に行こうかとも思ってたが,取り止めた方が良いかも知れない。
いつもは主にハロプロ系のイベントを楽しんでるが,たまにはこういう歌謡曲系も,なかなかええもんですな。レンタルショップで懐かしの歌謡曲CDとか借りてしまいそう。

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://ktf-osk.sakura.ne.jp/biz-log2/diary-tb.cgi/568

トラックバック一覧