記事一覧

今週3度目のドームはライオンズ戦~素人はえげつない

ファイル 847-1.jpgファイル 847-2.jpg

首から肩に掛けての痛みは相変わらず残っているが,痛み止めが効いてる間はちゃんと眠れたし,湿布を貼って対処するも特に痺れがあるとかでも無いんで,時間が経てば落ち着くかな。
午前の家事は痛む箇所をかばいながらゆっくりとやって,昼食を挟んでしばらく休憩。軽くストレッチをして少しでも回復を図る。
続き
午後からは銀行廻り。入金の確認に引落し口座への資金移動と3箇所廻るが,いやあ,やはり世間の給料日かつ金曜とあって,そこそこ混んでますな。待ち時間がやたらと長かった。帰宅後は,帳簿への記録に家計の来月分の算段,その他諸々を電卓を叩いてやり,月末〆の準備も。
そんなこんなが終わった夕方,今週3度目のドーム観戦に行くことに。今日は埼玉西武ライオンズ戦。小学生招待などの優待企画があるようで,ドームもぎり横の発券窓口に列が出来るぐらいの人。平日のナイターでは珍しいな。で,その様子を見てたら,少し挙動がおかしい人が居たので人間観察を。
どうやら手持ちの余った券を,定価で内野自由席へ入場する人に対して割引で買うてくれないかと交渉をしているみたい。話し声が聞こえて来たんで耳にしたら,定価2400円の席を2枚4000円でどうかと言うてる。そして,交渉が成立した所を見たら…何やそれ,1枚1000円相当で販売された回数券をバラして渡してますやん。素人ダフ屋か。
まあ,1人相手に2枚だけなら本当に余って困ってるのかも知れんが,その後も声を掛けまくって,見ている限りでは3人の来場者を相手に同じやり口で交渉・チケットやりとりをしてた。これはひどい。原価1000円を2000円でってボッタくり過ぎ。金券屋でも1200-1400円程度で並んでいるのに。僅か10数分で6000円の利益を得てるやないですか。
いわゆる「プロ」のダフ屋なら,発券窓口の傍というドーム敷地内で商売はしないし,「相場」を踏まえて話をするだろう。しかし,買うた客も定価より安く買えたんで喜んでるようだし,見ているこっちは複雑な気分。「それは如何なモノか」と原価や相場を口にして苦言を呈そうかとも思ったが,敷地内で堂々とダフ屋行為をする,ある意味で暗黙の了解や引き際を知らない素人に変に因縁を付けられても困るし,せっかくの野球観戦前に気分をこれ以上悪くしたくは無いのと,入場口も混雑してたんでそのまま入った。
ホンマにえげつない素人や。素人のやる事は怖いという典型的な見本。つくづく思うが,こないだも感じたように「定価」って何なんでしょうね。実質的にあって無いような定価設定で,情報をよく知る人がその隙を狙って商売をするという。ならばいっそ,定価を下げて割引企画を無くした方が平等のように思う。今の割引企画乱発は大いに疑問です。
気分を変えて野球観戦。今日はライオンズ・涌井,Bs・金子の両エースの先発。試合は投手戦でテンポ良く進み,19時半過ぎには7回を迎えるという速さ。先日同様,内野自由席で途中まで見て,その後はレフトスタンドへ移動。どうやら今年もライオンズ応援団はラッパ無しのようで。殺伐とした雰囲気も無く,ゆったりまったりと外野席観戦。
今夜も7回を終わった時点で帰宅。2時間ちょい見られたら充分ですんで。深夜のスポーツニュースを見たら,その後に追加点を取られて結局ライオンズが負けたようですな。
今週は珍しく3試合も見たが,次のドームは連休中かな。5月8・9日は℃-uteコンサートと被ってるし,割引企画乱発に加えて土日にもかかわらず上段席が巨大広告で覆われて,おそらく混雑するだろうから行かない。5月中旬から交流戦も始まることだし,今から広島カープ戦を楽しみに待つことにしますわ。

ライオンズ・中村選手応援歌
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/100423_l-nakamura.wmv
ライオンズ・ラッキーセブン
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/100423_l7.wmv

トラックバック一覧

コメント一覧