プロフィール

名前
ktf-osk
生年月日
10月23日
趣味
あれやこれや

アクセスカウンタ

Access
12175
Today
00001
Yesterday
00001

No.706の記事

1857松村組 逝く

朝は家族の用事,午後からの自宅作業を済ませ予定より早めに夕方前に大学へ出勤。ブツの受け渡しを行い,あれこれと話をしたりと。
今朝のニュースでやってたが,関西中堅ゼネコンの松村組が民事再生手続きを取ったらしい。いわゆる「倒産」ですわ。ついに来たかという思いで感慨深い。
ウチの身内が長年勤務していて,社長主導の不明朗な行為で不利益を蒙ったため昨年11月に法的手段に訴えた,例の会社の主要取引先が松村組。しかも,売上の7割ほどを占めてるという話を前に聞いてたので,そこが倒産したとなると影響をモロに被りますわな。まあ,ええ加減に会社を閉めるきっかけになるんじゃ?
社長の何年もの未払い給料は全て会社に対する貸付金になるんで,それは真っ先に精算されますし,各所への掛けもきれいに精算して,残ったお金があれば従業員全員で分けりゃいいじゃあないですか。あくまで「残っていれば」の話ですが。
ということで,どうやらその身内は不幸中の幸いというか,泥船が沈む直前に飛び降りたって感じですな。残った社員の中に別の身内が居たりするのは悩ましいが,何かあって困ったと相談に来たら色々と考えるってことで。
あと,投資する立場から言えば,5月2日の夕方に土地取引をめぐるトラブルで敗訴したため引当金を計上せざるを得なくなり,黒字から一転して大幅な赤字決算に修正ってな発表があり,で,昨日中に民事再生って市場が休みの間に何をしとるんやと。昨年春の「サンライズ計画」は最初から無理のある計画やったんか? 株価は長い間50〜70円前後を彷徨ってたので買いやすいが,やはり懸念が大きく買えなかった。今から思えば正解やったかなと。しかし,来週辺りから,「あしぎん」「プライムシステム」でお馴染み?のマネーゲームと化すのだろうか,どうなんだろうなあ。記念参戦もあるかなあ。