ktf-osk2に移転しました
本日も4753ライブドアはストップ高。
いやあ,それにしても大阪近鉄球団の上層部って,どうなんでしょうかねえ。確かに,オリックス球団との合併に向けての話に,突然に割り込むような形だが,おそらく大阪近鉄ファンの多くは,チームが無くなるよりも名前は変わってもそのまま残ることを希望していると思うが,それを無視してまでも合併したいんですかねえ。
スポーツ紙のネット配信から球団上層部の話を見ると,合併を機に「1リーグ制への球界の大改革」とか何とかって言ってるけど,それって球団経営問題と球界再編問題をごっちゃにしてますやん。また,「近畿日本鉄道は仁義云々」とか「近畿日本鉄道をなめるな」とかあったけど,赤字垂れ流しで買い手も無かった球団経営者が,何十億の金を出してでも買いたいと言ってる「お客さん」にいう言葉ですかねえ。こういう感覚で経営してるからダメなんでしょ? だから何事も後手後手で今の状態に。
球団上層部にとっては,新興の訳の判らん企業かもしれないけど,もはや大阪近鉄球団は「選べる」立場に無いでしょうに。頭ごなしに拒否ではなく,せめて正式な話し合いの席を設けたらいいのに。単なる売名行為か本気なのかは,それで判るでしょ。「はじめに合併ありき」で話が進んでるから拒否してるとしか思えない。まあ,球界の「盟主」は新聞屋なので,新たな「メディア関連企業」が球団を持つこと自体に警戒しているのかも知れませんけどねえ。
個人的には,球団の独立採算化と株式公開,選手へのストックオプションとか,面白そうなんですけどねえ。あとは,チームが大阪に残るかどうかってのもあるか。大阪に残って球団株式を公開とかなったら,たとえわずかでも持ちたいですわ。ライブドアだったら,誰でも持てるような株価で売り出すだろうし。まあ,福岡は一度,球団失い,大阪の球団が移転して15年で今の人気を築いたけれど,大阪は下手をすると,同じ15年で2つも球団を失うことになりますからなあ。てなことになると,「アホ丸出し」で「民度が低い」と思われてしまうので,それは避けて欲しい。