ktf-osk2に移転しました
世間も休日なので日中は丸ごと休みにしてお出掛け。
まず,家族と一緒に電車に乗って京都へ。子供がSL北びわこ号に乗りに行くので,ついでに京都から米原まで新幹線に乗せようということになり,慣れない京都駅での乗り換え案内のため,その乗り換え口まで付き添い。後は,ばあさんが同行するので改札の前で別れて,東海道線を茨木まで戻る。
駅を降りて歩くこと数分,目指すはマイカル茨木。13時からのtomboyイベント観覧が目的。ソニンと大澤あかねが組んだユニットの新曲発売イベントで,ソニンを生で見るのは5年振りぐらいになるかな。
現地は思ったよりも狭い吹き抜け空間で,既に人で一杯。1階の後方で何とか見られたが,周囲から押されないように首を気をつけながら開始待ち。首輪を付けてるので大丈夫かとは思うけど。
前方は椅子が置かれていたが,イベント中にソニンが「立って」と煽ったので多少見づらくはなったものの,距離が近いのでしっかりと見ることが出来た。また,休日のショッピングモールとあって,観覧客の中には家族連れや学生も多く,大澤あかねが来ると知った女子中学生が,えらい反応を示してましたねえ。モデルとして出てたティーンズ向けファッション誌の影響でしょうか。
開始時間になりバックダンサーを従えて,ソニンと大澤あかねが登場,新曲の「Superstar」を唄い,その後はトーク。話を聞いてると両者とも関西系の訛り。特に大澤あかねは大阪市出身なのでホンモノの大阪弁丸出し。トークも,何せ持ち歌が1つしかないので,じゃあ振り付けを一緒にやろうというので,時間を掛けてサビ部分の振り付け講習。まあ,頭の上でバンダナを振るだけなんで,手でも帽子でも何でも良いから振ってくださいと。
一連の講習の後,再度同じ歌を唄って終了。だいたい20分ぐらいか。CD即売があったので,どうせならと思ってDVD付きのものを購入。握手券を貰って並び,握手会に参加。
まずは大澤あかねから。この握手がスローで,単語レベルでの短い会話が5往復ぐらい出来そうなぐらい。次にソニン。以前にもイベントに来たことがあるとか話してたら,「首は大丈夫ですか」と返してきた。ホンマええ子や,ソニンは。何てことない会話だが,やはりこういうふうなことを言われると,記憶にも残るし応援したいという気持ちになりますわな。最後に係員からお土産に,バンダナを貰って退出。
久々に至近距離から見たけど,贔屓の中島早貴の写真の写りは,やはりソニンに似ている。将来はこういう感じになるんでしょうかねえ。
汗を少しかいたのと荷物を抱えてたこと,そして次の大阪ドームの寒さ対策もあって,一旦帰宅してから大阪ドームへ。今日は社会人野球・日本選手権の準々決勝。第3試合の日本通運-三菱重工名古屋の試合を前半から観戦。ハガキ当選でバックネット裏特別席チケットを持っていたので,打席もベンチも目の前で見られる好位置。「三菱ヲタ」としては三菱名古屋の試合にちょうど当たったのは良かった。
両チームともブラスバンドを中心とした応援スタイルで,いわゆる「マイク姉ちゃん」を芯に据えた応援の組み立てでは無いのは,ちょっと残念。対する日通の応援団,背中に「マル通」マークが入った法被は,オークションで入手出来ないものかな。味があってなかなか良さげ。両チームともいくつかの応援歌の組み合わせで,特にチャンステーマとかもなさげ。名古屋は「ダッシュ三菱」はやらないんですかねえ。
試合は延長の末,三菱名古屋が勝ち。なかなかの投手戦でした。で,その後は第四試合,JR東日本東北-富士重工の試合。さすがに疲れてきたのと,だんだんとドーム内が寒くなり,時間的に薬が切れて首と腰が痛み出す心配もあったため,1回表裏だけを見て帰宅。富士重工の応援団は試合前の入場時から声を出して張り切ってましたが,見たところかなり若い人が多かったですねえ。
そういやあ,富士重工の前身は中島飛行機。しもた,せっかく「中島(早貴)扇子」が鞄に入ってたのに出せず終い。
観戦中,同行者に茨城ゴールデンゴールスの人気選手,「片岡アユミ」のタオルが売ってると煽られたので,帰りにグッズショップを冷やかして現物を確認するが,これは少々高い。もう少し安くて生写真でも付いてたら話は変わるんだけど。でもまあ,チームを支えるという意味合いで,ウチワを購入し帰宅。
野球観戦ではいつも,応援風景やプレーを動画で残しているが,今日はこないだ購入したHDDビデオカメラを持ち出しての撮影。帰宅後,夜に事務処理や昨日の続きの決算確認をしながら,その裏で編集,エンコード作業をしたが,どうなんだろうか。音はステレオ録音で綺麗なんだが,サーバにアップしてとなると画質はかなり落ちる。これだとデジカメ動画で十分かなあ。
日本通運応援団
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/071123_nittsu-ouen.wmv
日本通運応援歌「サニーデイサンデー」
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/071123_nittsu-sunnydaysunday.wmv
三菱重工名古屋「ゴーゴー名古屋」
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/071123_nagoya-gogo.wmv
三菱重工名古屋「さくらんぼ」
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/071123_nagoya-sakuranbo.wmv
三菱重工名古屋「アッコちゃん」
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/071123_nagoya-akko.wmv
三菱重工名古屋「狙い撃ち」
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/071123_nagoya-neraiuchi.wmv
三菱重工名古屋・延長10回決勝点
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/071123_nagoya-tokuten.wmv
三菱重工名古屋「三菱賛歌」
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/071123_nagoya-sanka.wmv
富士重工「ビバ スバル」
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/071123_subaru-viva.wmv
富士重工「ゴーゴースバル」
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/071123_subaru-gogo.wmv