ktf-osk2に移転しました
朝から事務所でミーティング。いくつか確認事項を済ませてすぐに退出。
帰宅の道すがら,預かった小切手の振出信金支店で換金を試みるが,裏書きが無いのですぐには出来ないと言われた。当方,現金決済ばかりで小切手というのは初めて,家族が自宅で建築図面を書いてた時,子供の頃の話だが,小切手決済があって,換金に付いて行った記憶もあるけども詳細は覚えてない。なので,窓口の女性に詳細を尋ねてみたら,口座のある取引銀行に行けば速くて手数料も掛からないと教えて貰った。これはありがたい。
ちなみにその信金の人は菅谷梨沙子に似てた。
急いで帰宅し,昼食を摂りつつ簡単にメールの返信と電話連絡だけをして,今度は梅田の取引銀行へ出向く。混んでたのでしばらく待たされるも,あっさりと換金,口座入金は終了。今度からはこうすればええんですな。
夕方に自宅に戻って,再度メール対応や電話確認を。でもって,ミーティングで預かった書類の内容確認等を済ませて郵便局へ走る。今日は体調も回復し,首の痛みも少しはマシだったので助かった。
明日からの連休中に決算処理の最終チェックをすべく,事前に用紙をコピーしたり,会計ソフトからデータを印刷出力したりと準備を整えながら,NHKデジタル教育でやってた国際放送向けの番組を見る。英語で日本の歌謡界を紹介するもので,℃-uteがコメント出演。
新曲の「都会っ子純情」を英訳したら「Pure-Hearted City Girls」になるんですな。司会の英語は早口で半分程度しか聞き取れずも,逆に言えば興味のある,良く知っている内容だからこそ判ったってことかな。字幕は高校生レベルで充分に判るぐらい簡単。微妙なニュアンスな部分もあるが,字幕ではかなり切られてましたね。
やはり語学というのは興味を持つというのが入口だけど,奥に入れば入るほど,この微妙な表現の差異をどうクリアして,伝えたいことをいかにちゃんと相手に伝えられるかって,そこが大きな問題になんでしょうねえ。ロクに英語が出来ない者が言うのも変ですが。