プロフィール

名前
ktf-osk
生年月日
10月23日
趣味
あれやこれや

アクセスカウンタ

Access
12175
Today
00001
Yesterday
00001

No.2639の記事

自宅で日常生活訓練

早朝に起きて朝一番で枚方へ。自宅での日常生活に慣れるってなことで,今日から3泊ほどの外泊予定。確かに何ヶ月も入院してたら,いきなり感覚を戻すのはきついですからねえ。先にリハビリ担当医師から,自宅で出来るリハビリのやり方について説明を受けるが,特別な技術を要する障害ではなく,病気ケガによる全身衰弱が原因なため,バランス良く栄養を摂って少しずつ身体を動かすってなことが基本らしい。
昼前に身内の車に乗って自宅へ移動も,この暑さで体調不良気味で,昨夜から腹の調子も良くないらしい。しかも渋滞に巻き込まれてかなりきつそう。結局,昼食後に介護用品を扱うショップに連れて行って,車椅子やその他の介護用品を一緒に見るというのは止めて,おおよその希望を聞いて,1人で見に行くことに。
カタログとかを見たらいろんなのがあるんですなあ。車椅子でも「自走型」「介助型」と2種類あるのを初めて知った。で,あくまで一時的に使うものという想定なので,そないに高いモノを買う必要も無いため,安価な車椅子を発注。短期利用ならレンタルが安いと言われたが,介護保険が使えない年齢なためレンタル料金も実費となってしまい,買うのと変わらなくなる。
他に,歩く時には杖を持っておいた方が,周囲にも身体が弱っていることを認識させやすいので1本,入浴も椅子に腰掛けて介助が必要なためシャワーチェアを発注。杖は持ち帰り,車椅子とチェアは後日発送。
本人は自宅に戻って気分的にも落ち着いた感じだが,さすがにこの暑さのなか外に出るのは体力的に非常に厳しいので,明日以降は陽が落ちてから少しずつ散歩とかでしょうな。部屋の中をボチボチ歩いて身体を曲げ伸ばしするだけでもええけど。
夜に書留再配達で期限切れになった個人クレカの切り替えカードが届くが,なんですかこれは。限度額がいきなり倍になってる。確かに昨年末からの家族の入院で利用額が大幅に増えてはいるが,こんな簡単にあがるもんなんか? こないだの会社のカードの限度額を上げる時に,設備投資で機器類を購入するのに必要云々とか直談判して,ようやく少しばかり増えたのとは大違い。学生カードから使ってきているので,その実績を見てのことなんだろうが,何か判断基準がよく判らず。