ktf-osk2に移転しました
昼前に電話が鳴って応対したら,某銀行の投信営業。そないに口座残高も無いんだが,世間の休日ということで電話があったんでしょうな。しかしながら,話を聞いてみると何か「ええこと」しか言わないような営業トーク。
長期の資産形成が前提で,投資先を株式・債券・リート・コモディティに分散した投信や,オセアニアの債券に投資する投信をお勧めってな話だが,電話が長いので「目論見書を見て検討する」と返事して切って,チラっとネットで調べたら,なんやこの割高な手数料に信託報酬は。
分散投資したら,元本割れリスクは低下しても同様にリターンも低下するし,債券だとより安心確実ではあるが大きなリターンは見込みづらい。なのに,こんなに高い経費が掛かり,しかも毎月分配で利潤を吐き出して,これでどうやって長期的な資産形成をするんですか。
利子が利子を生まず,しかも経費でかなり喰われるなら,定期預金をした方がマシ。素人考えだとしても,少なくとも20代30代が,10数年先以上の将来を目標にして買うものではなさげ。
昼からは昨日の続きのデータ分析作業を。でもって,枚方に行く前に事務所に寄って,とある調査について某教員と軽く打合せ。結構な分量の調査票修正が出て来たので,これは明日以降にでも対応。
事務所から枚方まで急ぎ行って,荷物の交換とか食事補助をしてすぐさま帰宅。今日は20時前から毎年恒例の「淀川花火」があって,それを見るために身内も来ているので。19時半過ぎに帰着出来たので充分間に合った。
花火自体は,まあいつも通りにベランダから観覧。ビール片手に小一時間鑑賞。ちょっと風がキツかったので流れたり型くずれしてた感じも。事務所に行く際に最寄り駅や電車内は,花火を見に行く浴衣姿や家族連れが目立っていたが,行きも大変なら帰りも難儀なんでしょうな,現場では。
花火の後,チラっと芸能情報を見たが,髪を短く切った有原栞菜は,元dreamの松室麻衣っぽいので,画像判断ではあるが推し順位がアップ。来週・11日の今福鶴見イベントが楽しみですな。で,夜のラジオ番組にも出演してたが,うわー,何を言うてるんや。それはちょっと…。
自宅から楽しむ花火
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/070804_hanabi.wmv