ktf-osk2に移転しました
日が変わる頃まで作業を続けて,チラっとチケット情報を見たら,9月上旬の℃-ute大阪コンの先行抽選が始まってるみたいで。さっそくエントリーをして早めに就寝。
朝起きて,家の片付けがてらPCで新着記事を落として見てたら,8/11に鶴見で℃-uteイベントがあるようで。その時点では詳細が判らなかったので後で調べてみよ。
昼前から夕方出掛ける前まで,ずっと調査関連の作業を。資料の検討はだいたい読み終わったので,後は貰ったエクセルファイルのデータをあれやこれやと。シートが何枚もあって,別シートにも反映されてないものが残ってたので,それがどこに入るか考えつつ,えっこらおっこらコピーに再計算の繰り返し。グラフ作成は明日にでも一気にしてしまうか。
キリの良いところまで終えるのにちょいと時間が掛かって,予定よりも遅めに外出。枚方通いはお休みで,今日はフェスティバルホールでの「ハロ☆プロ夏祭り」へと。チケットを取った後に,ほぼ同時刻で「こじまいづみ」のライブが心斎橋であるというのを知ったが,既に遅かった…これは仕方なし。また次回にってなことで。ゲストで「おのまきこ」が出て花*花の歌を唄ったってなのを帰宅後に知ったが,やはり仕方ない。
開演前に隣接のリサイタルホール入口に設けられたグッズ売場で,DVDとミニクリアファイル付き生写真を購入。写真はメロン記念日の大谷雅恵だった。これは北陸のアイドル研究家に謹呈かな。
開始時間の17時半から2時間半,みっちりと34曲のステージ。今回は,これまでのように「ワンダ」「エルダ」の分割ではないため,メロン記念日や,カントリー娘。里田まい,ココナッツ娘。アヤカも見られたので,詰め込み的な感はあるけど,まあ佳しかなと。逆に分割せずにまとめてな方が一度に見られてありがたいかも。時間の融通ってのが難しいこともあるんで。2階前列のほぼ中央という非常に見易い位置ではあったけど,ただ,狭い座席でほとんど動けずだったので後半になって少々腰が痛くなってきた。腰痛持ちには辛い。
あと,新人の「THEポッシボー」や「ハロプロエッグ」も参加。丹羽未来帆がメンバーの「キャナァーリ倶楽部」は事務所的にハロプロとは関係無いので出演は無理か。立川南口商店街の応援ソングを唄ってるらしいので,宣伝文句通りに地域活性化に頑張ってるようですな。
出演ユニットが多いことから出演者全体の様子を見渡す楽しみもあるが,いかんせんそうすると推しメンが人波に埋もれてしまうため,今回は,現在,一・二を争う推しの清水佐紀・中島早貴を中心に見ることに。いわゆる「さきちゃんズ」はダンスに定評で,やはり他の同グループメンよりも一長ありですな。軸がぶれずにキレキレなのは,2階席の遠目からの方が良く判るような。
紺野あさ美の復帰はフットサル「ガッタス」との兼ね合いなんだろうが,司会進行の矢口真里が歌まで唄ってるじゃあないですか,これは知らんかった。先週の名古屋公演のセットリストから一部差し替えがあったようで,℃-uteが「まっさらブルージーンズ」を唄ってたが,結構この最初の方の振り付けは好きなので良かった。もちろん,なかさきちゃんメインで観覧。
曲目も,各グループの新曲や持ち歌以外に,過去のシャッフルユニットとかもあったので,過去の長い間,歌番組をよく見てきた者にとっても楽しめた。歌い手が異なるので,オリジナルとはちょっと雰囲気が変わってるのも一興。特にメロン記念日の斉藤瞳の「好き好きビーム」は,かなり強く印象に残った。でもって,20時頃に終了。
その後,電車に乗って帰宅。最寄りのスーパーで夜食を仕入れて,それを食しながら購入したDVDマガジンを鑑賞。食事を摂って落ち着いたら,腰のこともあるので,久々に銭湯に行って広い風呂でリラックス。少々長風呂をしたので,帰る頃にはのぼせてちょっとフラフラしそうな感じだったけど。
さて,夏の最初の娯楽も終わったので,しばしみっちりと作業と通院介護に没頭ですな。8月下旬の夏休みに向けて,さっさと終えたり調整をしておきたいし。