ktf-osk2に移転しました
少し予定より遅くに目覚め,あたふたしている間に荷物が到着。教員Y氏依頼の冊子発送案件のブツ。本来なら今頃は退院していたはずの家族がリハビリがてら内職としてやる予定だったが大幅に予定が狂った。まあ,そんなにややこしい作業では無いため,適宜時間を作って消化ですね。予定より少しは遅れるかもしれないが大きな問題ではないので。
今日も枚方へ。手術は午後からだが,既に予定があるので顔だけを見に。あとはお任せということですぐに帰宅の途へ。長時間掛かる予定とあって,ただ単に待ってても仕方がないですからね。途中で電話があったことに気づき,その応対をしつつ昼食を軽く摂っておく。
帰宅後,急ぎ資料を揃えて印刷会社へ。地元案件の冊子作成について,編集オペレータさんや区役所の担当者,そして大学の担当者の方と,最終段階の確認を。まだ全ての情報が上がって来ていないため,とりあえずは出来る範囲で先に進めるってなことで話はまとまる。どうやら木曜か金曜辺りに一山ありそうな雰囲気。
一旦自宅休憩を取ってから今度は事務所へ。今回の事故のいきさつや郵便物の確認などをしないといけない。郵便物で外注スタッフからの書類と共に住民税に関する通知もあったが,何か中途半端な金額ですなあ。今回の国税と地方税の組み替えについては色々と議論や意見もあるが,医療費や住宅ローン控除とかの対象となる人は,給与自体は変わらなくとも結構不利な状況が発生しているようですな。地方自治体の自主財源の確立は重要で,一見すれば国税と地方税のパーセンテージを替えただけでトータルは変わらないとの告知はあれども,実質増税ってな感じな人にとっては「んなこたあない」と言いたいところかなあ。
事務所を後にして,今夜は大阪ドームで交流戦・広島カープの試合を観戦。この2・3日は緊張の日々だったので多少の娯楽が欲しいのと,常連さんとの医療トークってのもある。ちょうど家族の手術時間と重なっているが,何かあったらすぐに移動出来るようには準備をして観戦を。公式戦でカープを見るのは,1996年頃の西宮球場開催試合以来か。
やはりセントラル・リーグのチームは集客力がありますな。ホームチームの合併球団の倍以上の内外野スタンドの入り。カープユニの人が多いなどと思いつつ場内の様子を見てると,久々に常連の愛敬氏を発見。今シーズンはこれまで見かけずどうしたかと思ってたが,これまでと座る場所を変えたんですな。
試合はカープが負け。けど,応援では勝ってましたな。あのスクワット応援は疲れるやろなあと思いつつ内野から観察。前田選手や緒方選手というベテランは有名で,声援も大きく人気があるのは判るけど,若手選手が誰が誰やらサッパリ。普段からセントラルの試合はほとんど見てない証拠やな。
帰宅後,寝る前にいくつかメール応対。利用している会計サービスが今なお不調なので,データの修復を依頼。他にも情報収集案件についても連絡を。来週の出張も日程調整がおおよそ付いたので,そっちも準備をそろそろ。
Bs・ローズ選手のホームラン〜北川選手登場
http://ktf-osk.sakura.ne.jp/file/movie/070522_bs-rhodes-hr.wmv
カープ・ラッキーセブン
http://ktf-osk.sakura.ne.jp/file/movie/070522_carp-7.wmv
カープのベテラン・緒方選手が代打で登場
http://ktf-osk.sakura.ne.jp/file/movie/070522_carp-ogata.wmv