プロフィール

名前
ktf-osk
生年月日
10月23日
趣味
あれやこれや

アクセスカウンタ

Access
12175
Today
00001
Yesterday
00001

No.2485の記事

再び日帰り出張

アップロードファイル 18KBアップロードファイル 15KB

早朝に起きて事前の最終チェックだけをして出掛ける。今日は先月に続いて東京への日帰り出張。新大阪10時過ぎの前と同じ新幹線に乗り込み品川へ。車掌さんがオアシズの大久保佳代子似だったと,そういうとこだけ覚えてて,後は資料を読み込んだり車窓を眺めてボーっと2時間半を過ごす。
渋谷へ出て,予定の時刻まで余裕があるので少々街歩きを。書店に入ったら「AKB48」の握手会イベントが夕方からあるのを知ったが,既に参加整理券は無くなってたので,冷やかしだけするのも中途半端なので止めた。でもって,ハロプロミュージアムのリベンジだけをしておく。そして京王線で某大学へ移動。
事務員さんに挨拶をして,従事いただいた院生さんと話を。作業結果や出て来た問題点を尋ね,成果物を受領。後はこれを持ち帰っての加工作業となる。別件で,こちらからお尋ね・依頼もあるので,その説明もして1時間ちょいの打合せを終える。引き続き,継続作業となるので,来月以降も月に1度のペースで訪問となるのかなあとも思うが,まあ,こうやって色々と外を見るのは良いことだし気分転換にもなる。
今回の案件は,戦時中の地図に関する情報を集めるということだが,地図そのものの情報よりも,その欄外に書き込まれているメモ書きの方が重要だったり。それなりの将校士官によるものじゃあないかと思うので,これを簡単にまとめたら戦史研究に役立つかも知れない。今やってる地名辞書にしろ,学会発表出来そうなネタは転がってますわ。
さて,夕方まで1時間半ほどどうしようかと。成果物という荷物があるためさっさと帰るのも手だが,さすがに何もせずというのは勿体ないので,久々に東京ドームでも見に行こうかと。代々木乗り換えで中央・総武線だが,えらい混んでると思ったら中央快速線が事故で止まってたらしい。予想外の混雑で疲れた。で,水道橋で降り,まずはT氏に似た店長が居るという金券屋をのぞいてみる。帰りの乗車券はあるんで完全冷やかし。後で判ったことだが,それはどうやら違う店だったようで,結果として課題が残った。
東京ドームには主力選手の写真が掲示されてたが,小笠原,谷,李スンヨプ選手と,パシフィックで見慣れた選手ばかり。他にも,門倉,小坂,實松,小関,大道,木村,古城,吉武…と馴染みの選手が多いので,今季はジャイアンツを応援してしまいそう。少なくともタイガースよりは親近感は湧くので。
ドーム隣の建物に「きらりん☆レボリューション」ショップがあったが,さすがに冷やかすのはためらわれた。野球体育博物館は次回ゆっくり見ることにしよう。
東京駅までの途中,秋葉原で「ご帰宅」も考えたが,メイドには興味ないんで止め。丸の内,八重洲辺りを少しから歩いて夕食。さすがにちょいと疲れたのでゆっくりと。18時台の新幹線は金曜夜ということもあってか関西人で満載で,車内で聞こえる会話はまるっきり関西。21時過ぎに大阪に着き,先に身内のところにお土産を持って行ったため自宅着は22時を廻ってた。
詳細の報告は明日ということで,とりあえず寝ます

京王線渋谷駅
http://ktf-osk.sakura.ne.jp/file/movie/070316_keio-shibuya.wmv