プロフィール

名前
ktf-osk
生年月日
10月23日
趣味
あれやこれや

アクセスカウンタ

Access
12175
Today
00001
Yesterday
00001

No.2368の記事

社会人野球・倉敷オーシャンズ

アップロードファイル 10KBアップロードファイル 25KB

この時期,大阪ドームでは毎年恒例の社会人野球・日本選手権が開催されているが,今日の第2試合に,倉敷オーシャンズvsNTT西日本の試合がある。オーシャンズは三菱自動車水島野球部が主体となって構成されたクラブチーム。三菱重工長崎野球部の贔屓ということもあり,三菱繋がりでオーシャンズの応援に行くことに。道すがら堀江の図書館に寄ったが,貸し出し手続きででちょいと手間取ったので,ドーム入りが遅れた。
先に入場してたM氏から「個性的なマイク応援の女子社員が居る」との連絡があったけど,入場したら4回の攻撃中。どうやら3回終了時に「青春アミーゴ」を歌う姿があったらしいが,遅くに入場で見られずに残念。
応援スタイルはチーム構成の主体でもあるため「ダッシュ三菱」など三菱系チームで馴染みのある音楽が流れてた。しかし,ラッキーセブンの攻撃前には「明けゆく山河 大瀬戸の♪」で始まる「倉敷市歌」を斉唱し,ヒットを打ったら地元色豊かに「桃太郎」の歌で喜びを表現したり,その他,イニング間にはチアガールによる,愛内里菜やジッタリンジンなどの歌に乗せての様々なパフォーマンスなど,結構面白かった。社会人野球といえば,企業色や地元色を反映した応援風景という楽しみがありますからねえ。
試合は,9回表にオーシャンズがNTT西に追い付き延長戦へ。延長12回かつ試合開始から4時間を過ぎると「タイ・ブレーク」方式で,サッカーでいうPK戦のような形で決着を付けるが,4時間未満だったので13回に入ったその直後,オーシャンズがホームランで勝ち越し,そしてそのまま勝利。長かった,そしてドームなのに気温が低く寒かった試合が終わった。冷え性の人は毛布を持参した方がよさげ。
とりあえずは応援をしていたチームが勝って佳しと。今日の観戦記念に,まめ株で7211三菱自動車の株式購入の発注もしておこうかなあ。
引き続き3試合めの,伯和ビクトリーズvs東芝の試合をほんの少しだけ見て帰ったが,伯和が得点をした際には,カープの応援で使われている「宮島さん」をやるんですな。さすがは広島県のチームといったところか。東広島市が地元らしいので,身近にも居る広大出身の人たちにも知られた会社なんでしょうかね。

オーシャンズの応援・コンバットマーチ
http://ktf-osk.sakura.ne.jp/file/movie/061119_ko-combat.wmv
チャンス
http://ktf-osk.sakura.ne.jp/file/movie/061119_ko-chance.wmv
延長13回・勝ち越しHR,そして「ダッシュ三菱」
http://ktf-osk.sakura.ne.jp/file/movie/061119_ko-13top.wmv
勝利を祝して「三菱賛歌」
http://ktf-osk.sakura.ne.jp/file/movie/061119_ko-sanka.wmv

ビクトリーズ・得点テーマは「宮島さん」
http://ktf-osk.sakura.ne.jp/file/movie/061119_hv-miyajima.wmv