プロフィール

名前
ktf-osk
生年月日
10月23日
趣味
あれやこれや

アクセスカウンタ

Access
12175
Today
00001
Yesterday
00001

No.2363の記事

野球観戦大幅値上げ

とりあえず文字起こしのチェックを終えてから事務所へ出勤。
事務処理の多くを自宅で作業してるが,その現物・成果物は事務所で保存なので,それを持参して記録したり,新たな処理すべき案件が無いかとかの確認を。入力を外注していた案件については,原票を回収しチェックすることに。
帰りの道すがら,社会保険事務所に寄って事務処理の参考となるチラシを貰うが,そこに行く際に雨に降られて,もう少しで荷物がズブ濡れになるところ。何とか濡れずに助かったのは幸い。そして,掛かり付けの医院にも寄り,高尿酸血症改善のための生活指導を受ける。
作業中に見たのだが,大阪ドームの来季の入場料が大幅に値上げになってる。内野自由席は一般当日料金2400円(今季は2000円,前売だと1800円),外野自由席は1700円ですか。ほぼ2割の値上げ,かつ一般発売では前売割引も廃止と。一方,入場料割引特典のあるファンクラブも,会費が5割アップとこれまた大幅値上げ。合併球団の関連会社が大阪ドーム再建に関わってるので,その収支改善のため値上げしたのかもしれないが,それにしてもちょっと幅が大きいのではないかと。
比較対象として適切かどうかは判らないが,JRや旧国鉄で廃止対象となった鉄道路線が三セク化されて残る際でも,運賃は大幅に上がるが本数とかサービスは向上するだろうに,今回は値上げだけして,提供されるサービス,この際はチームの成績と考えたら良いのかも知れないけども,さて来季はどうなるか。今季の「もう少しで最下位」というのを参考としても,多少の改善でファンは納得出来るのかなあと思ったり。何より一番危惧してるのは,批判している「タダ券ばらまき」が来季も続き,その損益の穴埋めとして入場料値上げを選択したとしたら,それこそ主客転倒な経営判断。
逆に評価出来るのは,子供ファンクラブの会員も有料入場制にしたことか。設定料金が少し高めなのはどうかと思うが,無料招待ではなく一定の敷居があることで,試合そっちのけで「ボールちょうだい」とうるさい子供が多少でも減れば観戦環境は改善される。段差のあるスタンドでボールを追って集団で走るのは危ないし。
さて,来季はどういうチケットを購入するかは,日程が出てから考えますかね。