プロフィール

名前
ktf-osk
生年月日
10月23日
趣味
あれやこれや

アクセスカウンタ

Access
12175
Today
00001
Yesterday
00001

No.2351の記事

講演デビュー

アップロードファイル 9KB

今日は出身高校で講演会なので,朝からとりあえずの家事だけ済ませ,出先でメール確認は出来るようにノートPCを設定してからお出掛け。最寄駅からJRに乗ったが目的駅の1つ前で運転停止,どうやら環状線内で事故発生。あちゃー,この急ぐ時に動かないとは。仕方がないので,少し戻って地下鉄経由で現地入り。振替輸送票を貰ったので地下鉄はタダ。
集合予定を過ぎたのを詫びて控室に入ったが,交通事情で遅れている人が多かったらしく,特に何も問題が無くて助かる。軽い食事をしてから,ペアを組む講師と共に1年生の教室へ。
今日の講演会は現役の高校生が,職業や進路について卒業生から話を聞いて知るという趣旨のもので,5時間目と6時間目に1・2年生にスピーチする。まず,5時間目にペアとなった方の話を聞いてみたが,全く違う業界の話なので結構面白い。ただ,肝心の生徒さんの反応は今イチ。せっかくの交流の機会なのに勿体ないと思ったが,高校生当時のことを考えると,こんなもんなんかなあと。
6時間目,いよいよ講演デビュー。用意した資料をもとにスピーチ。事前に在校生の現状の話を聞いて,今の仕事よりも,そこに至る今までの経験を話した方が良さげということで,もっぱら高校卒業後の紆余曲折を話したが,さてどこまで話がちゃんと通ったんだろう? とりあえず,何ごとにおいても「後先を調べて考える」「世間には色んな人が居る」ことを忘れないよう伝えたけど,手応え感は無し。実際にそういう立場にならないと判らないかと思うけど,先にそういうことを認識しておくのは,この自己責任が必要以上に要請される時代においては重要ですからね。
講演後にスピーカーが集まって懇親会があり,各自どういうことを話したかを情報交換したが,まあ皆さん色々とありますわ。年齢的には下から数えた方が早い,まだまだ若造の域なのでこれは勉強になる。異業種の人ばかりなので話も興味深いのと,よくよく尋ねると,大学も同窓という人が結構居たり。まあ,高校も大学も地元のところなので不思議はないけど。これを縁に仕事の幅が広がればええですなあ。