ktf-osk2に移転しました
朝は家の用事,昼から作業といういつもの流れ。月末に近く,納品を済ませた案件やもうすぐ終わる話もあるので,その辺の事務処理について各所へ連絡。文字起こしの外注も依頼しているので,そちらへの進捗確認と追加発注もしておく。
夕方,日本シリーズが始まるまでに帳簿への記帳も行う。先日以来,記帳関係を全てやっているが,未だ不安な部分もあるので仕訳に関する資料を見ながら1つ1つゆっくり確認。慣れてきたらもっとスムーズに出来るんでしょうが,まだまだですなあ。
そして,日本シリーズ観戦。今日勝てばファイターズの日本一が決まる。ダルビッシュ=川上投手の「エース」の投げ合いで点がなかなか取れないが,4回に先制された後の5回にスクイズで同点,6回のセギノール選手のホームランで点を重ね,最後は稲葉選手のトドメのホームラン。4対1でファイターズが勝ち,44年振り,東映フライヤーズ時代以来の日本一を達成。
中継やその後のニュースを見ると,どうしても新庄選手ばかりを扱ったものになってて,もう少し他の選手にも目を向けて欲しいなあと思たりもしたが,ともかく日本一になったということは素晴らしい。北陸でI氏は喜び,大阪でS氏はガックシといったところでしょうか。
9月中旬のシーズン終盤戦から,プレーオフを挟み日本シリーズと,これで札幌ドームでは負け無しの10連勝。やはり地元の地の利ってのは大きいみたいですね。本当に強くなるには如何に敵地で勝つかっていうことですな。
来月のアジアシリーズで,またファイターズの試合が見られるし,マスターズリーグも始まる。秋深くなっても野球が見られるのはファンとして嬉しいですねえ。
登録しているショッピングサイトからのメールに,「超小型軽量ポータブルメディアレコーダー」ってのが格安であったので,あれこれ調べてから眠る前にポチっと発注。デジカメ,ムービー録再,MP3再生,ボイスレコーダの機能があり,PC内の動画ファイルも変換してSDに記憶させて差し込めば,どこでも見られるというもの。文字通りに機能すればとても便利だが,さて,実験クンとして人柱になってみましょうか。