プロフィール

名前
ktf-osk
生年月日
10月23日
趣味
あれやこれや

アクセスカウンタ

Access
12175
Today
00001
Yesterday
00001

No.2325の記事

48試合

今日から世間は3連休も,こっちは自宅にてあれこれと作業を。まあ,オンとオフの境目が非常に判りにくい就業状況なので,自分が休みたい時に休めるということもあるが,外部要因に依ることが多いので,そうも上手くは行かない。
とりあえず事務処理と,ちょいと難儀していた文字起こしを終える。これで何とかメドはついたか。後の別件については連休明けにでも手を付けることにする。
それにしても今日のプレーオフ,ライオンズ松坂,ホークス斉藤和巳投手の投げ合いは,年に数度あるかないかの投手戦。球界の頂点を見たような感じ。何でこういう試合を普通にテレビ地上波で,もしくはラジオ中継しないかなあ。リーグの頂点を賭けての短期決戦なので,いつも以上に試合は白熱しそうに思えるんだが,そこら辺は無視ですか,ああそうですか。
来季の合併球団の大阪主催が48試合という報道があった。神戸開催の22試合は「花火ナイター」や交流戦があるので,5月や8月に割かれるんだろうか。で,48試合だったら,いくらなんでも大阪開催が月に2,3試合だけということも無さそう。想定していた開催数よりも少ないが,まあ,「ダブルフランチャイズ」最終年ならばこれぐらいかなあとも思ったり。2008年以降はどうなるかは判らないが,球場の「質」はともかく何らかの決断は必要でしょうな。
で,後の関心はどのような年間チケットを発売するかに焦点が。これまでは50枚(うち10枚は大阪・神戸共通券)で3万円という回数券が出てたが,来季は神戸開催試合数が減るために変わりそうな感じ。両球場共通で30枚で2万円とかになるのかもしれない。これだと実質値上げになるけど,余らせることは少なくなる。
この2年を見てると,子供に対してタダ券をバラ撒いてるのは充分に認識出来たが,だったらリピータにはどういうチケットを用意するかってなところに注目したい。将来を見越して,ある程度の地域住民の子供への優遇は理解出来るが,そればかりだと他に不満が出かねないのでね。リピータで格安で入場したいなら,子供はファンクラブ加入,大人はファンクラブもしくは回数券というのが良いのかなあと思うんですが。まあ,この辺は運営会社の腹づもりひとつでどうとでもなるんでしょうけど。