プロフィール

名前
ktf-osk
生年月日
10月23日
趣味
あれやこれや

アクセスカウンタ

Access
12175
Today
00001
Yesterday
00001

No.2258の記事

夏のハム祭り

アップロードファイル 15KBアップロードファイル 14KB

朝の家事労働は少なめに,早々に事務所へ出勤。昨日〆での毎月の定例請求事務処理があるが,その前にまずは昼食の買い出しへ。事務所近所のスーパーが高齢者で混み混みだったのを不思議に思ったが,毎週火曜日は1割引のシルバーデーやったんですな。今まで知らなかったが,えっと,一部のお客さんは,あんなにたくさんの商品を持って帰ることが出来るんでしょうか。レジ打ちのパートさんの介助もあったのに。
事務処理を終えて次は大学での打合せ。某資料のデータベース化についてだが,やはり事務方さんは手厳しいですな。これが普通なんだろうが,教員と事務とでは思考が違い過ぎ。ってなことで,後日改めてまた書類を出すってな事で対応。打合せ終了後は,I氏来阪によるオールスター集合に合わせて一旦帰宅。チケットやその他の物品の手渡しがあるんでちょいと急ぐ。途中の天王寺駅で浴衣姿の若人衆を見かけたが,今日は富田林のPL花火大会なんですな。当方は淀川花火で楽しみます。
で,帰宅し,あれこれと準備を済ませて大阪ドームへ。今日は在阪地理学業界で最もファンが多いと言われる北海道日本ハムファイターズ戦。その中核となるI氏が来阪となれば人が集まります。
試合開始後に到着するも,最寄駅やドーム周辺はかなりの人。I氏は先に来ていたM氏と共に既に入場済み,そしてS氏も急遽参加となりチケットの融通でちょいと一苦労。H氏は今日も残念ながら都合が付かなかったが,また次回に。
今日はビールを1杯200円(通常定価500〜700円)で提供する企画もあってのことだろうか。しかし,試合途中で買いに行ったが,買うのに20分も空調の弱い通路に長蛇の列で待たされては意味が無い。おそらく持ち込み対策で試行錯誤というところだろうが,これだけ待たされると持ち込みの一掃は困難でしょう。これでは野球を見に来たのか,通路に並びに来たのか判らない。
試合は1対1の接戦が続くも9回表のユウキc守備ミスとか菊地原投手の暴投により,ファイターズが得点を加えそれが決勝点となりファイターズの勝利。9回裏にあった旧Buの「紅の丑」応援歌って今もやってるんですねえ。今はガンバ大阪とのコラボレイトで「ブルー・バファローズ」を謳ってるだけに,応援歌で「紅の炎」ってのは違和感有り。そのうち「いったれ近鉄,やったれ近鉄」の応援歌も復活しそう。個人的には「暴れん坊将軍」の扇子を使ったチャンステーマが聞きたいです。暴れん坊つながりで中村ノリ選手退場というハプニングもありましたが(後からテレビで見たらそない大したもんではなかったが)。でもって,今日も菊地原投手登板で大久保投手「見えない翼」の出番は無し,残念。
ということで,ファイターズ贔屓の皆さんは「ハム祭り」から気持ちよくお帰りです。特にI氏は,朝に高松から移動し観戦,そして米原「きたぐに」経由で福井へ帰宅というハードスケジュール。もっともS氏も今月は快速「ながら」・「えちご」2連泊で日本海側経由で盛岡へ移動と,えげつないことをするらしいですが。
ということで,我々の夏のハム祭りは無事に終了。今度は9/9-10にかけてのドームで早めの秋ハム祭りですな。この時期にファイターズがどの位置に付けてるか,出来れば1位か2位で札幌主催のプレーオフを見たいのが在阪地理業界ファイターズファンの総意。
パシフィックもセントラルも一番身近な地元チームを応援出来ない,いや,理解は出来ても共感出来ないってのが悲しいところなんですがねえ。