ktf-osk2に移転しました
雨が降って風も涼しかったので,腹だけは冷やさぬように気をつけながら,午前中は横になって体力回復に努める。温かい昼食を摂り薬も飲んで,午後から確定申告書のチェックを。昨日やろうとしてたことだが,どうしても計算が合わない箇所が1つだけあるため,全てをもう一度再確認しないといけない。参考書を片手に他の数字が正しいことを確認。これだけで2時間ほど掛かる。
途中,約束の時間が来たので外出。昨日落札したチケットの出品者がすぐ近所ということが判り,自転車で2・3分ほどのスーパーの前で取引。こうすれば送料も振込手数料も掛からないので助かる。それにしてもこのチケットを持ってる人が近所にいたとは。でもって,これで8/1のI氏来阪,いつもの仲間でファイターズ観戦も出来るというわけで。
10分ほどで帰宅,そして続きを。メモ用紙と算盤を机の上に置いて,あれやこれやと計算計算。で,結局は計算が合うのだが,ミスの原因は何てことはない転記ミスと簡単な式の間違い勘違い。マイナスの数字にマイナスの数字をマイナスするとか,複数の数字を足して行くのにカッコも無いのに後ろの数字から足してたとか,そういう極めて単純なケースでのミスによるもの。中学1年からやり直しや。
この作業で1日潰れたわけだが,お金を払って税理士や会計士にお任せより,実際に自分で申告書を作るということに意味がありますな。この規模だから出来るんやろうけど,やはり自分で数字を出すという作業を通じて得るものは大きい。
夜のテレビを見て思ったが,「ワーキングプア」という言葉は,「ニート」のように誤解・誤用されかねないんじゃあないかと。横文字は曖昧なんで「勤労貧困者」とした方が一般には判りやすいと思う。