プロフィール

名前
ktf-osk
生年月日
10月23日
趣味
あれやこれや

アクセスカウンタ

Access
12175
Today
00001
Yesterday
00001

No.2239の記事

自転車に見るモラルハザード

事務所で行った作業について詳細を担当者に説明するメールや,その他報告メールをあれこれと送ってから深夜に就寝。なので,朝はゆっくりめに起床。
いつもより遅めのペースで用事を済ませ,昼もとっくに過ぎてから作業に掛かる。手持ちの分を少しずつ消化している最中に,明日の研究会は中止という連絡が届く。これはちょっと助かったかも。少しでも予定分散された方が判りやすいので。
夕方から図書館に行こうとしたら,誰かに倒されたのか多くの自転車がコケてて,自分のもきっちりコケていた。起こしてみると,泥よけ部分が曲がっててタイヤに当たるという悲惨な状況に。落ちてた木を使ってタイヤに当たらないように応急手当したが,もう何年も乗ってるのであちこちガタも来てる点からも,そろそろ買い換えの時期かもしれない。ま,この辺は自転車がよく盗られたり,アホな輩が自転車に小細工をする迷惑行為が度々見られるところなので,買い換えるとしても安いのになるやろな。風も無いのにあれだけ派手に倒れるようなところなんで。
ここの集合住宅は「割れ窓理論」をさっさと取り入れて,これ以上のモラルハザードを食い止めない限り,将来的には下手するとスラム化する可能性も考えられる。築年数は古めだが,都心に比較的近いにも関わらず空家率が2割ってのは高いんじゃあないかと。さらなる人口減に築年数が古くなる今後は,もっと空部屋が増えるのは間違いだろうから,管理者の眼が行き届かないのであれば住民モラルを高めるしかないんやけどねえ。自転車にしろエレベータの使い方にしろ,廊下に放置した荷物に堂々と飼ってる飼育禁止の犬猫という現状を見ると,もはや無理なんかもしれんわなあ。