プロフィール

名前
ktf-osk
生年月日
10月23日
趣味
あれやこれや

アクセスカウンタ

Access
12175
Today
00001
Yesterday
00001

No.2219の記事

営業活動

朝から出勤。まず図書館で予約した本を受け取ろうかと思ったが,改札前の看板に「本日休館」とあったのを見て,金曜は休みなことをようやく思い出した。すっかり忘れてたが,改札を出る前に確認出来て助かった。予定の時間まで少し余裕があるので,乗り換えて大阪ドームへ。
前にグッズ屋で北海道日本ハムファイターズのトートバッグを見かけたので,それの購入が目的。今使ってるのはミスドのオマケで,既に3年ほど使い込んで痛みも激しいのでその代替に。ドームに着いたら第三セクターの「西大阪高速鉄道」の株主総会もやってたみたいで,そっちの人と勘違いされたりも。三セクの総会ってどんなんやろ?
で,無事に購入して,地下鉄を乗り継いで事務所へ。預かったビデオの取り込み方法を確認し,銀行で支払も済ませ,専属外注をお願いしているI氏と昼食を兼ねてミーティング。
14時から来客あり。京都の院生さんで地元での塾開業にも参画し,ウチの業務にも興味を持ってるってな感じ。今すぐにどうこうではないけど何か協力できることがあればと思ったり,また向こうさんも営業活動ということで1時間ばかし話を。この業界に関わる零細企業の悩みはどこも同じようなものだというのはよく判る。教育関係なので経験者のI氏に同席して貰ったが,後で詳しく事情を聞くこともできたので助かった。
で,その後に損保会社の飛び込み営業を受ける。どうやら向こうさんは,代表者は大学をリタイアした教授クラスだと想像してて最初は下っ端が出たと思ってたようで,こちらが名刺を差し出したら態度が急変。で,話を聞いたら理工系で産学連携をやってると思ってたのに,実際は人文・社会系だというのでまたまた態度が急変。どこで情報を仕入れたのかは知らないけど,もう少し調べてから来れば良かったのに。わざわざ3人で訪問営業って,人件費を考えただけでもすごいことなのに。
まあ,会社運営上,営業活動が重要なのはよく判るけど,問題はやり方ですわな。モノを売るならばある意味で判りやすいけど,ウチの場合はそうではなく業界も特殊,かつ会社規模も小さいので大々的にやる体力も無い。悩ましいですな。