ktf-osk2に移転しました
朝はゆっくりと起きるも寝ぼけ気味。不動産屋のK氏からの電話・FAXでようやく普通に戻ったって感じか。血圧低い人はエンジンが掛かるの遅いし。で,FAX内容を確認して社内に回覧。
午後から定例のミニコミ誌編集の最終段階へ。今号は連休があるので月末にはちょっと無理かも知れない。連休明けから本格的に発送作業ってなとこでしょうか。その他,諸々の確認だけやって閉店ガラガラ。
夕方からお出掛け。梅田で書類の受け渡しをしてから厚生年金会館へ。ハロプロ某ユニットのコンサート,まあ早い話がベリですわ。ハロプロ系で今もっとも勢いがあるのはBerryz工房なので先物買い的にも見ておきたい。アイドル系に限らずコンサートは若人の情熱と紳士淑女の嗜み。
大ホールでベリ,芸術ホールで175Rというので,会場前の公園は双方のファンで一杯。ある種の異文化交流ですわな。さっそくオドリストさんが音楽を掛けてダンス練習をしてましたが。写真類のトレーディングとかもありましたねえ。
早めに場内に入り,グッズ売場でDVDを2枚ほどカモられる。にょきにょきボールペンは嗣永。すぐ横で,明日の松浦亜弥と5月の後藤真希公演のチケが売られてたが,束になって残ってた。一時に比べてかなり苦戦しているように思えたが,実際のところはどうなんでしょうか。
開演まで指定された席でしばし休息。3階席最前列ファミリー席なので,距離はあれどもまあ見やすい。下を見るとヲタさん勢揃いですな。開演中も色々と人間ウォッチングをしてたが,Tシャツ,法被,サイリウム,スケブ,電飾ボード,提灯,着ぐるみ,ランドセル…等,様々な応援グッズを持ち込んでますなあ,いやあまいった。あのサインボードみたいなのは,どこから電源を取っているのだろうか。
イベントと言えば近鉄ユニとセレッソユニ着用というのが経験則であるが,球団消滅した近鉄はともかく,セレッソは見かけませんでしたね。代わりに千葉ロッテとかガンバとかが目に付いた。やはり成績によってヲタさんの選択も変わるんでしょうかねえ。
そんなこんなで90分の公演は終了。えっと,別に身体は動かしてないんですが,手すりにもたれかかって見てたので体勢が斜めになって微妙に身体が痛い。こりゃ明日は筋肉痛やな。
まあ,よく働き・よく遊ぶというスタンスは重要かと。てなことで,次回は7.17城ホール・ワンダフルハーツランドかなあ。