ktf-osk2に移転しました
朝の病院送迎の後は買い出しを。家のことは動ける人が手分けしてやらねばならぬ。午後から作業,データの方はおおよその集計を終了して,一旦クライアントのチェックを受けるために返送。時間をおいてまた分析作業があるってなことで。冊子編集は大まかな修正項目の確認を。別途,翻訳等もあるが,これはまた後日に。
夕方から資料を抱えて大阪ドームへ。本日も千葉ロッテ・マリーンズ戦。先発がメジャー歴のあるベテラン・吉井投手とWBC日本代表のサブマリンエース・渡辺俊介投手の対決。これは野球ファンとして見ないわけにはいかない。試合前,試合の合間にセコセコと確認作業もこなす。非常勤講師S氏も一緒に観戦してたが,相変わらず「勉強家」で色んなブツを持ち込んでましたねえ。講義は来週からですかな?
試合は8回までは昨日と同様の速いペースで合併球団リードで進んだが,9回表に里崎捕手の同点3ランで延長にもつれこみ,10回にベニー選手の2本目のホームランで逆転勝ち。ようやくマリーンズ連敗脱出。
野球場では選手別応援歌に加えて,様々なBGMが掛かるのも楽しみだが,試合前に流れている「新しいPlay Ball」ってのは,球団応援歌としてはクオリティが高い。単に企業名を連呼するわけでなく情景描写に徹していて,子供の頃を思い出させるような歌詞はおっちゃん達にも受けそう。「全員で繋ぐ次のベースがペナントを僕らの町へ」ってのは,まさにその通り。合併球団は贔屓でないけど,この歌は大いに支持。
また,合併球団のリリーバー・大久保投手が登板する際に女性歌手の歌が流れる。こないだ神戸で聞いた時「どこかで耳にしたことがあるような」と思い,昨日も登板で流れ,そして今日も。3回聞いてやっと判った。それなりに聞いている「川嶋あい」の新曲「見えない翼」じゃあないですか。今まで全く気付かずとは不覚。
「世界で一番がんばっている不器用なあなたが…好き」ってな歌詞なんだが,確かに新人王を取ったけど,2001年の大阪近鉄優勝を決めた北川選手の代打逆転サヨナラ満塁ホームランを打たれたり,ケガが多かったり,そして今日は同点ホームランを打たれたりと,ホンマに不器用なんかも。まあ,同じ「川嶋あい」音楽愛好家(?)として陰ながら見ていこうかと。