プロフィール

名前
ktf-osk
生年月日
10月23日
趣味
あれやこれや

アクセスカウンタ

Access
12175
Today
00001
Yesterday
00001

No.2137の記事

大阪開幕戦

アップロードファイル 16KBアップロードファイル 15KB

接待2日目,今日は大阪ドームに場所を移しての北海道日本ハムファイターズ戦。これが今季の大阪開幕戦となる。試合開始前の練習から見ようと早くから出向くが,清原選手タオルプレゼントがあるせいか,行きの電車からいつも以上の混みよう。しかも,ドーム前駅を上がると大雨だったので,しばらく雨宿りを。
小降りになったのでゲートまで移動し並ぶが長蛇の列。雨も時折強くなるが,その中で傘をさして待つ。いくら荷物チェックがあるとはいえ,客を雨中で10数分も待たすとはいかがなものか。それで厳密なチェックがあればまだしも,ほとんどスルー状態なので無意味。これでは「言い訳」でチェックをやってるに過ぎないとも思える。特に今日は雨が降ってるので,もう少し細かな配慮が欲しかったところ。入場時にはプレゼントは既に予定枚数を終わってた。
試合開始まで1時間ほど,I氏やM氏などとあれこれと話して時間を潰す。特にI氏の昨夜の宿の話は参考になる。日雇労働者の街である,いわゆる「西成」地域にある安宿に宿泊したため,1泊1200円の宿の様子をうかがい知れた。この地域では,これまでの日雇労働者向け「ドヤ」から,ビジネス・学生向けの「安ホテル」に業態を変えて来ているので,そういう意味でも非常に興味深い話。ふと,新たなビジネスモデルも思いついたが,これはまた改めて。
本日のスタメン紹介は,ブルーウェーブ時代のグリーンスタジアム神戸で活躍していたDJ・KIMURA氏によるもの。相変わらず独特の言い回しで,谷選手は「よしとも・ちゃりー」,阿部選手は「まさひろ・あべいる」とアナウンスしてた。ファイターズ選手の紹介の際,森本選手が小ネタを仕込んでいたのがスクリーンに映って笑いを取る。さすがは若手人気選手,さらなる飛躍に期待したい。でもって試合開始。
試合中,後ろに座ってた子供が背もたれをガンガン蹴ってくるので,連れの者が付き添いの祖父母さんに注意をお願いしたが,逆に「こんな人が多いところで細かいことを言うな」「うるさいんやったらワシらに言う前に応援団に言え」と見当違いの返答が。えっと,自分たちも声をあげて応援するので,別に声がうるさいとか騒ぐなとかではなく,蹴るのを注意して欲しいだけなんですが。終いには「嫌やったら空いてる席に移動しろ」と言ってきたので,さすがに腹が立ってきて連れを押しのけて,「それを言うなら,あなた達が他の空いてる席に行けばどうか」と敢えて言い返してしまった。可愛い孫さんを連れてくるのは悪くない,むしろ良いことですよ,色々な世間を見せるということではね。しかし他人が不快と思ってるなら,それを止めさせる躾をする責任が保護者にあり,世間を見せるとともに常識やマナーも身に付ける,それだけです。迷惑行為を全て応援団の責任に帰するのは,躾の責任放棄であり論点のすり替え。なので,これ以上関わっても無駄なため,気をつけてくださいというふうに言って終わった。で,試合途中で帰ったようだが,身なりからしてきっちりとした,一見すれば堅物そうな人たちだっただけに,まさかこういう発言をするとは本当に残念です。これで大阪のイメージが悪くなったかと思うとねえ。
それはさておき,試合はファイターズのペースで進み,セギノール選手100号ホームランも出て,結果,本日もファイターズの勝利。千葉ロッテ戦の3連敗を取り戻す3連勝。最後は気分良くお帰りになられて何よりです。
ファイターズの新人,川島慶三選手を見られたのは良かった。似たような名前の川島令三や川嶋あいを引き合いに出して色々とウダ話をしてたが,今後のファイターズを背負う選手なので大いに期待したい。
途中までお見送りして帰宅。ふと見ると小規模企業共済の手帳が届いていた。細かな規約が書いてあるのでそれを確認。出来うる限り積み立てして行きたいものです。その他,作業についての連絡もあったが,これらは明日以降に確認ということで。