ktf-osk2に移転しました
朝は医者の付き添い,昼から作業といつものスケジュール。昨年お世話になった知り合いのお医者さんに,その後の様子を確認しておくが,状況はどうなんだろうか。ちょい心配。で,ドツボ続きのワード図形もなんとか夕方までに調整を終える。一旦出力したものを確認してから再調整ですな。
複合機のインクが切れた。すると全く出力を受け付けなくなるんですな。これは知らなかった。近所では売ってないので来週の外回り時に併せて買い出しに行こうかと。数日不便だがFAXはスプールされてPC転送できるんで問題なし。スキャナもプリンタも別のがあるし。
夕方から,「まちづくり」に関する研究会へ出席。報告者は地元の複数の企業を経営している人,理念を持って先進事例を研究しながら,まちづくりに深く関わってるということなので,聞いてて面白かったですなあ。問題となっていることもズバっと言うてくれて判りやすいし。ただ,これをそのまま他の地域に移植するとなると,やはり昔からコミュニティ活動が盛んなところでの事例は,そのまま動かせないなあという感想もある。まあ,土地土地でそれにふさわしいやり方ってありますからね。ええ勉強にはなりました。
外で食事を摂ったので,帰宅は夜遅くに。そういやあ,行きの電車で「関西ノムラ資産管理フェア2006」に行ってた高齢者を見かけたが,コミケ帰りのヲタのごとく,紙袋に一杯の資料を持ってましたなあ。急ぎの仕事がなければ行ったのになあ。行ったところで,「資産管理」と銘打ってるだけに高齢者向けなんやろうけど。
20代・30代向けに,将来に向けての準備という意味合いでのこういう企画ってないもんでしょうかね。いい加減,ネット株=ネットカジノみたいな風潮はどうかと思うし。