ktf-osk2に移転しました
朝から歯医者。今日から右下3番,いわゆる犬歯の歯髄内で起こった炎症を抑える治療を。かなり前にひどい虫歯(C3)で抜髄されているので大きな痛みは無いのだが,抜髄した歯根でも炎症が起こるというのは,よほどタチが悪いのかなあと。体質的なこともあると思っているので,これはどうしようもない。症状が軽いうちに処置をするのが正解。
グリグリと穴を空けて,元の歯髄部分の充填薬剤を除去したら,ドバっと血膿が。これは見事な細菌感染ですわ,しゃあねえなあ。主治医があれこれ衛生士に指示出し出ししてるのも,こういう会話を小さい頃から20年ほど聞いてたら,どういう治療をしてるか判りますからね。特に最近はネットでも調べられますし。主治医はきちんと詳細までを説明してから工事に掛かってくれるので,そういう意味では大いに安心・お任せですが。
帰宅後,やはり痛みが出たがこれもどうしようもなし。処方された痛み止めや抗生物質を服用するが,少々きつい薬みたいで,夜になってどうも胃の調子が…これもしゃあねえなあ。これだけ痛いと作業にも支障ってなことで,情報の集約・交換を主にして,その他はお休みにする。下手に間違えてしまうと後で余計に面倒なので。