プロフィール

名前
ktf-osk
生年月日
10月23日
趣味
あれやこれや

アクセスカウンタ

Access
12175
Today
00001
Yesterday
00001

No.2016の記事

Vリーグ

アップロードファイル 38KB

昨日の続きで深夜まであれこれとメールのやりとりがあったので,早朝に眠り10時頃に起きる。朝食を食べて情報の確認だけをして難波へ。
今日はVリーグ女子大会の観戦,北陸のスポーツファンI氏は昨日のセレッソ戦に引き続き,今日はバレーボール観戦とスポーツ三昧。M氏は初めてのバレーボール観戦らしい。事前情報によれば府立体育館前は結構な人混みらしい。第1試合のJTとNECは,両チームとも全日本にも選ばれる人気選手が居てますからねえ。しかもJTは地元チームですし。
少し遅れて場内へ。2人が場所を確保しておいてくれたのでそこに座る。表は今年の冬一番の寒さだが,中は熱気でかなり暑い。斜め前に放送席があり,そこに元全日本女子チーム監督の葛和さんを発見。そう言えば,JTの監督も元全日本男子チーム監督だった寺廻さんやね。
14時過ぎに第1試合開始。JTの竹下佳江選手のファンなので,そちらに注目しながら他の選手の動きも見る。久々の生観戦ですが,さすがに迫力ありますなあ。それにNECの大友愛選手は,やはり大人気ですねえ。周囲にはバレーボール部らしい小中学生も多かったが,キャッキャ言うてました。試合展開は両チームほぼ互角で,ジュース続きで25点勝負が30点を超えるセットがあるなど,かなり面白い。また応援団も,特にJTは地元だけあって大人数。しかも何故か「キャプテン谷口」「アルプスブロック」「もう1本」などと書いたゲーフラを掲げ,菅山かおる選手の大応援旗を振る,ロッテファン風の集団も居たりと,観客を見る趣味を持つ者にとっても非常に面白い。
16時半過ぎから第2試合,久光と茂原は有名選手も少なく地元でもないので,一気に場内は寂しくなる。こちらも最近あまり詳しくは見てないので,知ってるのは久光の成田郁久美選手と大村加奈子選手ぐらい。試合展開は一方的に久光が攻めて1時間ちょっとで3セットストレートで決着。
18時過ぎに難波を後にしたが,I氏はこれから車で4時間掛けて帰宅,お疲れ様です。で,こちらも帰宅してみたら,またあれこれと届いてて…全てを処理したのが,結局明け方って事に。
何か生活リズムが崩れかけてるので,元に戻さないとダメだ。とりあえず明日医者に行こ。