ktf-osk2に移転しました
ちょいとばかしトラブル気味なので,その応対について深夜に各所と相談。このようなことは初めてなので,かなり気を遣うが,やはり自分としては言うべきことは言わないと。
朝は少し遅めに起きて,まずはお片付けで身体を動かしてエンジンを掛ける。血圧低いとすぐに動けませんからねえ。で,昼からは,いよいよ始まるセレッソ大阪の最終決戦。
現地からは北陸から急遽乗り込んだI氏,常連のセレッソサポのH氏,M氏から連絡があり,その他,在阪地理学業界関係者もちらほらと行ってるような感じ。こちらは日常業務に追われテレビ観戦。普段はロクに見に行かないのでミーハー的ですが,なんとか見たかったですねえ。
さて,試合は開始早々に得点を奪い,このまま行くかと思ったら同点に。しかし,後半が始まってすぐにまた得点,このまま行くか,時間も残り後ほんの少しという後半44分に同点…。選手も orz orz 状態で,ロスタイムで取り返すことも出来ずに,そのまま終了。
「セレッソ またか!」またやってしまった。最後の最後,肝心なところでいつも。でもまあ,こういうことがあるからこそ,熱心なファンも付くんでしょうな。やれば出来るからこそ応援したくなるってな感じで。
ダメならダメで仕方がない。それやったら何度でも何度でもやればええやんかと。最初から何でも出来るよりも,それはそれで楽しいことだろう,ってな感じの歌もどこぞにありましたねえ。それを思い出しましたね,今回の試合は。
現地組はその後は残念会だったようだが,こちらは溜まった作業をこなすと。外注分の情報把握もしとかんと,時間がないですからねえ。その他の諸々も。