プロフィール

名前
ktf-osk
生年月日
10月23日
趣味
あれやこれや

アクセスカウンタ

Access
12175
Today
00001
Yesterday
00001

No.2000の記事

錯覚商法

今日からの濃密作業のために,昼前まで眠って体力温存。
昨日貰った原稿に目を通しつつ,メールでの情報交換,連絡などをこなす。土日は比較的少ないため助かる。普段はメールを見て返事をまとめるだけで一苦労。
昼食後,まったりとしてると呼び鈴が鳴ったので出る。作業服を着た男性が「貯水槽の洗浄云々で,各戸をジョウスイが」などと話す。確かに屋上の貯水槽洗浄作業があったのは掲示板で見て知ってたので,話の内容から汚れが「上水」を通じて出てないかのチェックかと思い,戸内へ入れた。それが間違い! 大きなミスに繋がる。
蛇口を見て「ここを二股にして,大きさはこれぐらいで」,そして「金額は2万から3万円程度で」と,どう見聞きしても屋上貯水槽洗浄とは関係無い話。怪しいので「それ“浄水”器でしょ,“上水”チェックやないんですか」と尋ねると,「誰がそんなことするって言いました」と返答。確かに言うてないが,話の流れからしてそう思えたので,「おたく,会社名なのって名札付けてますけど,貯水槽洗浄した会社ですか」と確認したら「いいえ,関係ないです」って,あちゃー,これがいわゆる「錯覚商法」か。こうなるといくら向こうが「良い話」や「きれい事」を言うても信用はゼロ。
「消防署の方から来ました」って言うて消防署員と思わせて消火器を買わせるやつや。でもって,「浄水器セールスやったら,何で最初からそれを言わない」「貯水槽洗浄の告知があったので,それに乗じてやろうというトークじゃないか」「セールスやったら,もちろんチラシの1枚ぐらい持ってきてますよね,えっ無いの?」「じゃあ,名刺いただけますか,おたくの会社がどんな製品を作ってるか調べたいし」「それに上司の人に,おたくの営業マンは紛らわしいセールストークしてまっせって言わんと,社員教育にもなりませんしねえ」「チラシや名刺,ホンマに無いの? それで営業廻って何してるん」などと,立て続けに問いかけると慌てて逃げていった。
たまたま家族も3人居たので,万一トラブっても人数的に何とかなと踏んで多少きつめに言えたが,これが独居老人や昼間の専業主婦とかやったら,かなり拙い状況ですな。口任せだけでなく力任せに何されるか判らん。
てなことで,インチキ営業を戸内に上げてしまったのはかなり不覚。まだまだ自己防衛の感覚が足りませんわ。自戒の念を込めて家族に要注意ってなことと,顔を合わせた隣近所の人にもそのことを話しておく。
こういう営業が居るから,真っ当な営業マンが割を食らうんやろな。どんな業界にせよ。商売は難しいですな。