プロフィール

名前
ktf-osk
生年月日
10月23日
趣味
あれやこれや

アクセスカウンタ

Access
12175
Today
00001
Yesterday
00001

No.1984の記事

めはり寿司

アップロードファイル 16KB

深夜まで布団に潜ってあれこれ作業しているうちに寝てしまった。起きたら9時前。残り物のパンや昨夜の食事の鍋の残りを汁物にしたりして朝食を摂る。
表は雨降ってたが,身体を起こすため散歩。とはいっても宿舎の周辺を15分ほど。結局,観光は全くせずに終わる。
昨日ネット見た空席案内では15時前の便が一杯だったが,昼に確認したら一部空いてたので,早々に駅まで出向いて確保する。この次の便だと自宅着が完全に夜になるので,仕事が出来ない。
昼食に名物の「めはり寿司」をいただき,残ったのはお土産に貰う。時間ぎりぎりまで原稿チェックや写真確認をやって,後は執筆担当の教員・院生にお願いして先に帰路へと。仕事のみで観光無しだったが,色々と追加で作業や関連調査もありそうなので,いずれまた訪れることはあるでしょうな。
新宮駅では,新大阪行きの「くろしお」を目の前に見ながら,名古屋行きの「南紀」に乗り込む。南紀到着を待つ人で明らかに関西弁使いは自分だけじゃあないか。名古屋系の言葉が飛び交う中で何か変な感じ。
松阪で近鉄乗り換えも,特急まで45分の待ち時間があり,その間に発車する快速急行が先着するようだが,横長シートで音のうるさい普通車はしんどいので特急券を購入し駅隣接の三交デパートの喫茶店で時間潰し兼メールチェックを。
昨日の待ち合わせ時間に観光案内所で松阪観光地図を貰った際に,11/3は「氏郷祭り」ってのでパレードとかありますと紹介されたが,祭りといえばヤンキー,駅前にはそれっぽい人が多く居ましたなあ。なんか楽しそうやなあ。
そんなこんなで,行きと同様おおよそ5時間掛けて帰着。もしや時間距離で考えたら,飛行機が使えないため国内各所の中で遠い方に当たるのかもしれない。でもまあ,歴史的に古い町で,近代から戦後期には大規模開発で町中の山を切り崩す土建工事があったという,非常に興味深いところなので,機会があれば資料を揃えて町歩きなんぞをしてみたいもの。
昨日と同様,観光客でいっぱいの近鉄特急・JR特急南紀で自宅へと戻る。夕食は家族とともに昼にいただいた「めはり寿司」,こちらは2食続けてだが高菜漬けと醤油の味が旨いんでねえ。シンプルであっさりしてるので結構よさげ。
正味,仕事だけで終わったが,まあ,それは次の機会ということですかね。南紀は快適ですし。混んでなく,最前列のパノラマ席を確保できたらもっと快適かも。やはり「くろしお」に乗ろうとは思えませんなあ。