ktf-osk2に移転しました
午前中に作業用の資料の受け渡しを最寄駅で行い,昼からさっそくその吟味に取り掛かる。
動画資料を見たが,ネタ的には結構おもしろい,将来性が感じられる部分も,いくつかある。ただし,継続した人的・資金的支援がどれだけ見込まれ,どの程度まで失敗が許されるか,その辺の兼ね合いでしょうな。計画を実施するとなると。机上の段階の話ほど面白いものはない。
頭を使う作業なので,気分転換とネタのヒントを仕入れるために,堀江の図書館まで走る。宇多田ヒカルの記事が,昨年12月のTIME asia版に載ってたのかどうか見たかったが…ブツが無い。