朝の用事をしつつ,海外の翻訳スタッフからの連絡を待つ。11時前に待ちに待った連絡が届き,これで何とか今日の納品リミットに間に合う。取り急ぎ,成果物の出力とか書類作りをセコセコと。
電話で問い合わせが数件あったんで,それの対応をしつつ荷物をまとめ出発。目指すは神戸大学。JRとバスを乗り継いで現地着。担当の教員と成果物の確認をして事務担当者へ書類等も含め一式を納品を済ませる。後の校正とかは4月以降に考えるとして,差し当たって必要なブツについてはこれで完成。
ようやく重荷も取れたってな感じで,構内から見える港の景色もなかなか良さげ。少しばかり雑談をしてから退出。せっかくなので三宮方面に寄って,少しばかりモノ探しなんぞも。神戸の街を歩くのは,2006年のプロ野球開幕試合の観戦以来か。本当に久々。
小一時間ばかりだが,たまには違った景色を見るのも良い。いくつかお土産を買って阪神電車で帰宅も,やはり身体だけではなく精神的にも疲れているせいか,三宮から乗ってすぐに眠り,目覚めたのは尼崎。夕方ラッシュ時間でよく眠れたものだ。
帰宅途中に古本屋に寄り,何かと仕事で使えそうな書籍をいくつか入手。で,領収書を貰おうとしたら,アルバイト店員が「書籍代」って漢字で書けないとか。これは驚いた。店員が3人集まって,調べてようやくちゃんと書けて発行。本屋勤めで「書籍」って書けないってのは,ある意味で大きなショックを受けた。例えは適切では無いかも知れないが,無免許でタクシー運転手してるみたいにも思えたんで。
遅めの夕食は味噌モツ鍋。美味しゅういただきました。後は深夜に掛けて,ボチボチとデータいじりとか家計の月末処理の準備等を。