記事一覧

都市部の地形図作業は難しい

夜中に何度か唸されて,相も変わらぬ質の悪い睡眠。半分寝てるような感じで午前の用事を済ませる。まあ,多少でも身体を動かすと気分が紛れますからな。特に,掃除に洗濯と水回りの家事をすると,冷たい水で眼が覚めるってな事もあるし。
食欲も余り無くて,朝は食パンを1枚の半分程度,昼もうどんをこれまた半分ぐらいで,空腹感はあれども食べる気が起こらないってのがどうにもこうにも。
続き
午後からは連日の地形図作業。今日はこれまでの農村・山間部とは違って,現在では完全に都市化している地域が対象で,明治時代末期の地形図と現在のそれを対比させながら進めてると,完全に集落が埋もれてしまっているのが判る。となると,集落間の位置関係の把握が結構難儀というか微妙というか。
これは逆のことも言えて,特に山間部では,現在は廃村となり集落自体が消滅しているというのもあるが,やはり作業としては都市に埋もれた中から旧集落を探し出すってのがちょいと難しい。
体調が優れない為,夕方から医者に行って来た。空いてたこともあり時間を取って貰って,ちょいとばかしカウンセリング的に話し込んだが,結論としてはこれまでと同じで,焦らず慌てずにゆっくりと改善を目指しましょうと。症状的に自律神経系を完全にやられているため,悪い所を手術で切除するというような治療法も無いし,考えられる方法を用いつつ,身体の自然治癒力に任せるしか無いですわな。
上手な体調管理のやり方を確立するのと,後は気持ちの持ちようってのもあるかな。何せこちらはマイナス思考が激しいですからねえ。性格的なこともあるけど,そんなお気楽極楽なプラス思考には成れない。まあ,その辺のバランスが重要だってことだろうけど。

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://ktf-osk.sakura.ne.jp/biz-log2/diary-tb.cgi/804

トラックバック一覧