記事一覧

営業区域外の発電所って

やはり中途半端な時間に眠ると夜中に目覚める。薬を飲み忘れてたというのもあるが,一旦目覚めると,やはりなかなか寝付けない。テレビ録画を見ながら3時間ほど過ごし,自然と眠くなるのを待ったら,もう朝ですやん。
二度寝して次に目覚めたら午前も遅め。あれま,これはちょいと失敗。早速起き出して食事を摂り,急ぎ家事をゴソゴソと昼過ぎまでにやってしまう。
続き
今日から作業は北アルプスの山中から,姫川や犀川・梓川の河川沿いへと移って行くが,一気に集落数が増えて,地形図1枚を終えるペースが落ちて来そう。で,現在の地形図と見比べながら進めているが,長野県西部のこんな所に東京電力の水力発電ダムがいくつもあるんですな。関東のために長野県や新潟県を使っていることになるのか。京阪神も関電が福井県や富山県を使っているが,こういうのって,その前身の戦前にあった民間電力会社が,当時に持ってた電源開発利権とかが残ってのことなんかな。
戦前の電力会社の乱立や競争,戦時中の統制とか本で読んだけど結構面白かったんで,地図でこういうのを見付けると,どうも気になってしまう。たぶん調べだしたらキリが無いだろうけど。
夕方に昨日届いた大阪ドーム回数券の一部を発送。ついでに買い出しにも出掛けて,夕食のカレーの付け合わせとか何とかを仕入れる。カレーは大辛で身体を内側から刺激。
夜も遅くまで地形図作業の続きを。ネットラジオを聴きながら,集落を1つ1つ潰して行くという地道なもので。まあ,こういう作業は結構好きで慣れてるんで,厳しい〆切にさえ追われなければ,そんなに身体に負担は掛からず。ただし,眼の疲れと腰痛だけは要注意と。
日も変わって大分経った頃に,ひとまず終了し,後はゆっくりと風呂に浸かって休むだけ。寝る前にちゃんと薬を飲んどかんとな。忘れてしまって,もし後で何かなったら難儀だし。

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://ktf-osk.sakura.ne.jp/biz-log2/diary-tb.cgi/787

トラックバック一覧