記事一覧

長野県を行ったり来たり

昨夜,就寝前にいつもの薬と風邪薬を飲んでみたら,これが効き目が増幅されてしまったのか,明け方まで全く目覚めること無く熟睡。飲み合わせとしては特に止められて無いとはいえ,この効き方には驚いた。
てなことで,朝も早めに目覚めたこともあり,午前の用事も買い出しもゆっくりと済ませられた。意味も無く量販店に寄って,新型の携帯とかを触る余裕もあったし。午後からは続きの地形図作業を。
続き
昼食後に念のため検温してみると,相変わらず37℃台の微熱気味。余り細かい作業をすると余計に上がりそうな感じもするが,少しでも分量を減らして行かないと後々で難儀な事になってしまいますからねえ。ネットで関東のコミュニティFM放送を聞き流しながら,夜までえっこらおっこら,長野県の山間部を中心に地形図を片手に作業を進めて行く。
作業用のGISソフトを起動しつつ,別窓で現在の地形図も開きながらの作業となるが,かなり土地改編されてるのが見比べると良く判る。特に目立つのは地域柄かスキー場。集落名そのものは100年経ってもそのままな所がほとんども,その集落の周囲の道路や河川整備も結構すごい。土建行政とか言われて現在は問題視されてるけど,こうやって並べて見ると,一定レベルはそういうのが必要だったってのは理解出来る。
今朝方,合併球団からDMで届いてた今季の年間回数券の申込書を投函したんだが,夕方になり若手の小瀬選手が急死したというニュースが入って来たのには驚いた。年間20数回,大阪ドームで試合を見ていると,合併球団のファンで無くとも選手名や特徴は覚えてしまいますからね。何があったか判らないけど,レギュラー獲得に近い選手なだけに,プロ野球ファンとしては残念ですな。

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://ktf-osk.sakura.ne.jp/biz-log2/diary-tb.cgi/770

トラックバック一覧