記事一覧

真野ちゃんと語り合いたい地形図作業

昨夜は帰宅直後にバタンキュー。しばらく眠って目覚めたら少しは身体が楽になってた。夕食を摂ってなかったんで,夜遅いけどゴソゴソと食材を取り出して簡単な食事を作り,あれこれと書き物とかしてお腹が落ち着いた頃に再び布団へ。
朝はゆっくりめに起き出して,朝食後にいつもの家事を。昨日出来なかった分,念入りに掃除とかを。結露が最近ひどく,カビが気になったりもするんで。
続き
諸々の用事を終えて,午後から地形図作業に取り掛かる。進捗が遅れ気味の為,今週と来週でどれだけ仕上げられるかってな所も,まあ,あまり慌ててやって精度が落ちてもアレなんで,その辺はまあボチボチと。
しかしながら明治大正時代の頃の地形図を,じっくりと見て行くってのは結構疲れる。学生の時分からこの年代のネタについては慣れてはいるけど,どちらかと言えば都市部が中心でしたからねえ。今回は山地が多いので,等高線を見るうちに山が浮かび上がって来たりするのはええんだけど,余りに見つめ過ぎると目が回りそうになったりとか。
それにしても,100年ほど前に,こんな山奥まで測量して表してるとはすごいな。いくら地図作成が国家事業で,軍事にも直結しているとはいえ,これが大日本帝国陸地測量部の底力って所か。伊能忠敬を尊敬していると公言する真野恵里菜と,これら昔の地形図を片手に語り合いたい気分。
ハロプロFCから会報が届いてたが,こないだチラシで知った5月の℃-ute大阪公演の先行予約があるようで。2日間・4公演のうち,2つ申し込めば良いかな。勢いとしては4つ全て突っ込みたい所も,その辺はまあ自重。前回のコンサートツアーのソロDVD販売もあるようなんで,これは勿論,中島早貴の分を発注したい。記念という意味では,これを最後に卒業した梅田えりかの分をってのもあるが,さすがに予算的にそこまでは無理。

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://ktf-osk.sakura.ne.jp/biz-log2/diary-tb.cgi/768

トラックバック一覧