記事一覧

神園さやか新世界イベント

ファイル 726-1.jpgファイル 726-2.jpgファイル 726-3.jpg

休日だけど,イベントがあるのを意識して早めに起きることにした。昨日の疲れというか,あの寒さに晒されても特に何も無いというのは,こういう時に普段は無い精神力が発揮されたんかな。後でぶり返しが来そうな感じもするけど。
朝食後,いつもの家事をする前に,念のため薬を1つ増やして飲み,万全を期す。今日は新世界ルナストリートでの神園さやかイベント。当初は15時からの2回目だけを見ようかと考えてたが,どうせならってなことで,13時開始の1回目から見に行くことにした。
続き
自宅を出て最寄の恵美須町駅に着いたのは12時45分頃。そこから徒歩5分ぐらいで現地到着。その時で,テーブルが10個に椅子50脚ぐらい出てたが,ほぼ満席。ネットの写真で見て思ったよりも狭いですな。でもまあ,クローズドな感じの空間で,ここでイベントやっても他の要素に邪魔されそうなことは無く,音楽を楽しめそうとは思った。
適当に空いた椅子に座り,13時の開演を待つ。1回目のセットリストは,「きよしこの夜」,「みずいろの雨(八神純子)」,「芽ばえ(麻丘めぐみ)」,「花嫁(はしだのりひことクライマックス)」,「瀬戸の花嫁(小柳ルミ子)」,「淡雪なみだ(最新オリジナル曲)」
神園さやかの衣裳は,ワンピースサンタ衣裳にポニーテール。黒ブーツを履いてベルのイヤリングを付けてた。神戸や寝屋川の時と比べて,やはり細かく変えて来てますね。事前の思い付きとかでアレンジしてるのだろうか。
曇天で小雨が降ってたが途中で雨が強くなって来たので,マネージャさんから巻きが入ったりもしたんで,いつもよりもちょいと早めに終わったのかな。本人は晴女を自称してるが,雨が降ったのは客に雨男・雨女が居るのかなあとかいう話も。まあ,少々の雨の中で見るのも雰囲気はある。で,この「さやかサンタ」でのイベント行脚は,今までは関東でやっていたが,今年は敢えて新規開拓中の関西でやったらしい。何度も足を運んで見て欲しい歌手になりたいというコメントは,ファンとしても嬉しい意気込みですね。
歌唱後の購入CD,「淡雪なみだ」は複数持っているため,旧譜・2008年4月発売の「約束」にして,ジャケットにサインを入れて貰った。もちろん,いつもの色紙も日付と名前を入れて貰える。サイン後の2ショット写真は,選挙ポスターを意識して握手をしながらアップで撮って貰った。仕上がりは,どっちが候補者なのか良く判らないものになってしまったけど。
この1回目のステージ途中での雨,野外なんで少し濡れてしまったが,2回目が始まる前に主催者がテントを客席に出して来た。この主催者はどういった団体なんだろう。空地にプレハブの軽食売店を出して,ステージを置いて各種イベントを開催している。NPOとかまちづくり関係なんかな。雰囲気はなかなか洒落てた。
客に対しても結構細やかな気遣いがあり,テントもそうだが,2回目のイベント前には寒さ対策で膝掛けまで出してくれた。食べ物も比較的安くて居心地は悪く無い。後もうちょいメニューに幅があれば文句無しだけど。
歌唱・サイン・写真の1回目が終わって,少し外に出て昼食を済ませた。何せ早朝に食べて以来なもんで,軽食では無くしっかりと摂りたかったこともある。現時点で特に体調が悪い事も無いし,食べられるうちに食べておかないと。
14時半頃に再び現地に戻り,15時の開演を待つ。客席にはテントが張られ見通しは少し悪くなってるが,雨のことを考えると致し方無い。座席もテントを置いたんで30脚ぐらいに減らされてたが,開演前には満席の状態。
その15時からの2回目は。「We Wish You a Merry Christmas」,「私の彼は左きき(麻丘めぐみ)」,「異邦人(久保田早紀)」,「迷い道(渡辺真知子)」,「なごり雪(イルカ)」,「淡雪なみだ(最新オリジナル曲)」。
今回はツーピースサンタ衣裳にツインテール。赤ブーツ。最初の挨拶が「こんばんは」ってなのには笑った。確かに曇天で暗かったんで,そう言いそうになるだろうけど。途中のMCでは,インターバルの間に大阪名物のタコ焼きを食べたとか,寒いので手拍子が打てる曲を選びましたとか,そういうなのが。左利きの人が居たら何かプレゼントもあったらしいが,残念,こっちは中途半端な左遣いなんで。他に,関西に来る前に行ってたグアムの話もありましたね。それに絡めてグッズの販促トークも。
終演後の購入CDはこれまた旧譜の,2005年4月発売の「あしずり岬」で,同様にジャケットにサインを入れて貰った。色紙には名前では無くて,メッセージを書いて貰った。これは非常に良い記念になる。2ショット写真は,ステージ横のクリスマスツリーが入るように引きで撮影。
ポーズは裏ピースにしてみた。この2ショットのポーズを考えるのも結構大変や。5日間で4回も2ショットですからねえ。ならばポーズを変えたいというのもある。特に注文を付けなければ普通にピースサインになるが,客の注文にもある程度応えてくれるんで,無理強いしない程度にお願いするものええかなあと。
いわゆる「常連さん」は,サイン時や撮影時に色々とお願いをしていたようだが,それに嫌な顔せず応えてたのは,さすがプロや。それ以前にファンとの間に信頼関係が出来ているように見えた。マネージャさんも公認みたいな感じで。こういう家族的な雰囲気は好きなんで,いずれその輪に入ることが出来たらなあとも思ったり。そうなると,より「支えている」という思いも湧いて来るんで。
歌唱中の神園さやかの姿は,こんなふうでしたねえ。本人自身もそうだが,衣裳もあってより可愛らしくなってますな。で,ラストのワンショット写真では,クリスマスツリーと共に,こういう季節感溢れる写真を。最後のワンショット撮影タイムは,ピースサインをしてカメラの声に応じてるんだけど,ここで少しポーズを変えたりしたら,より良くなるんじゃあないかな。そんなこともふと思った。まあ,余り注文をすると神園さやかに余計な負担を掛けることになってしまうので,その辺は空気を読んでのことになるけど。
2ショット撮影頃に雨がひどくなって来て,しばらくテントの下で雨宿り。その間に観客(常連さん?)が,ハロプロトークをしてたんで,そこに少し混ぜて貰った。ネットでは神園さやかファンとハロプロファンが結構被っているというのは見たことあるが,やはり実際にそういう部分はあるんですな。自分自身を含めて。もちろんハロプロと神園さやかは「別腹」で楽しみ方も違うんだが,自分にとっては,今後は神園さやかへのシフトをして行きそうな感じ。歌唱とパフォーマンスが魅力的なのに加え,この距離感と親密感ってのは,ファンにとっては非常に嬉しいことなんで。
サイン時に,ファンクラブ会員はスタンプ用紙を出して押印して貰い,満杯になると何かグッズが貰えるらしいってのは薄々知っていたが,自身の本日2回目のサイン中にマネージャさんから「○○さんは昨日申し込んでいただいたんで,これまでの分も押しておきます」と,裏紙にペタペタとスタンプを押されたモノを渡された。後日,事務所からスタンプ帳が送られて来て,次回のイベント参加時に両方持参すれば改めて押印してくれるらしい。
昨日加入申し込みしたばかりで,当然ながら過去の分は反映されないと思ってたが,このサービスも嬉しいところ。で,この会話で気付いたが,既に名前と顔が把握されてるって事ですわな。この5日間の関西イベントでオープンスペースでの9ステージのうち5つしか見ていないんだけど。いや待てよ,5つも見てCD買って2ショット撮影してたら,さすがに覚えられてしまうか。現地でマネージャさんを窓口にしてFCに加入したこともあるし。
まあ,そういうこともあったりして,この一連の関西シリーズは終了。今夜,心斎橋の演歌ライブの店に出演するらしく,マネージャさんが呼び込みをしていたけど,それは予定があって行けない。機会があれば一度はどんなのか見てみたいが,そういうのも含めて来年のスケジュールに期待しましょう。今までは関東・広島を重点的に廻ってたけど,関西も数を増やすというふうな話もあったんで。
16時過ぎ,雨が結構降る中,梅田経由で帰宅。梅田のデパートで家族の用事を済ませ,自宅最寄駅に着いた頃には,すっかり雨も止んでいた。ズブ濡れにならずに済んだのは助かったけど,雨に少しでも濡れたんで気を付けないと。雨風や低温に極端に弱い体質ですからねえ。
これら5つの神園さやかイベントは無事に楽しめたけど,何かぶり返しがありそうな気がして,帰宅してから妙な不安感も覚えたり。こういう時は薬を飲んで早めに眠るに限りますな。

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://ktf-osk.sakura.ne.jp/biz-log2/diary-tb.cgi/726

トラックバック一覧