記事一覧

鳥の巣除けに厄除け

ファイル 515-1.jpgファイル 515-2.jpgファイル 515-3.jpgファイル 515-4.jpgファイル 515-5.jpg

またまた廊下で眠ったんで,朝早くに出掛ける準備をしている家族に起こされてしまう。未だ6時前ですやん。でもまあ,今日は9時から鳥の巣駆除の業者が来るため,その準備をしないといけない。だから結果としては丁度良かった。今朝も蕁麻疹は無し。
朝食後に,業者から事前に言われてたように,自室内とベランダで作業スペースを設けられるよう,家具とかを動かして,到着を待つ。予定時刻に到着した業者は,脚立に駆除道具に,何やら見たこと無い消毒薬のボトルを持ってた。この消毒薬が救世主となるのか?
続き
駆除および消毒作業は小一時間で終了。エアコンパイプ穴の中を,室内側から外に向けてトコロテンのように押し出して,中に出来た巣を駆除し,そこに消毒薬をスプレー。最初に室内に害虫を出来る限り落とさないように気を付けて欲しいとお願いしてたが,やはり無理がありましたな。穴の周辺にうごめく虫を見てしまった。即効で消毒薬を掛けられたけど。
業者が帰った後,室内全体を燻蒸,いわゆるバルサンをするため,直接煙が掛かると拙いパソコンとか本とかにゴミ袋を掛ける作業を。昨夜にゴミ袋をつなぎ合わせて大きくしたのをいくつか作ってたんで,1人でもさっさと準備が完了。全ての部屋に1つずつ置いて,ボタンをポチって外へ出る。
これから3時間程度は帰れないので,どこかで時間潰しとなるが,体調を崩してることもあるし,前々から1度行ってみたかった「厄払い」でもして来ますかね。目的地は,身内や近所の人が行ってた西宮の門戸厄神。阪急電車に乗って,出発進行。
最寄駅からしばらく坂道を歩いて現地に着いたが,平日の昼間は閑散としてますな。適当に境内を歩いてみたら,ミニ四国八十八ヶ所めぐりとかあるんや。少し賽銭も奮発し厄除けを祈願。お守りも購入しとこ。特に宗教を信じているとかは無いけど,困った時の神仏すがりというか,縁起物として手に持ってるのも良いかなあと。まあ,信心深い人から見れば,勝手気ままだと思われるかも知れないけど。
未だ時間があるんで,西宮ガーデンズに立ち寄ってそこで遅めの昼食。くるくる寿司は美味しかった。ショップはほとんど見ることは無く,むしろ,阪急西宮ギャラリーにあるジオラマやブレーブスのユニフォーム,屋上庭園の西宮球場のホームベースとかに興味がそそられますな。
久々に散歩をして気分転換になった。気持ち良く帰宅をするも,帰ってからが大変なのは重々承知。予定よりも1時間遅れて戻ったが,まずはハンカチを鼻に当てて,「毒ガス」が充満する室内に突入し,窓を全開。床に転がる虫の死骸の片付けに,薬剤除けに今朝広げた袋の撤去。薬剤が付いてるんで,家具類の表面を水拭きして,棚に収まりきれずに山積みしてるCD・DVDの類を1枚1枚綺麗に拭いたり,最後にもう一度掃除機を掛け床や畳を拭いて終了。時刻はもう既に夜。
未だ掃除で気になるところはあるけど,これはもう明日廻しに。害虫退治も終わったことから,今夜は久々に自室で眠るが,これで蕁麻疹が出なければ,原因の1つは虫であることは確か。念のため,キツめの蕁麻疹の薬を飲んで眠ろ。

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://ktf-osk.sakura.ne.jp/biz-log2/diary-tb.cgi/515

トラックバック一覧