体調は相変わらずの激悪状態。しつこい咳は収まったが,時折,咳込みで苦しくなることがあり,蕁麻疹も一進一退。何か鼻水まで出て来たりもするんで,こりゃアレルギーなのか風邪なのか,はたまた自律神経失調がひどくなったのか訳が判らない。
発熱の方は夕方までおとなしくしてたら,37℃ギリギリまで下がったこともあり,薬で喉鼻の症状を抑えることにして,18時の開演ギリギリにモーニング娘。大阪公演へ向かう。まあ,今日のチケットはファミリー席なんで,座りっぱなしで過ごせるし,しんどくなれば途中退出で帰宅する覚悟で出発。
地下鉄本町駅を出ると雨が降ってた。念のため傘をちゃんと持参してて良かった。天候が悪いんで,ベリキュー公演の時のように会場前の公園にヲタさんが集まって何やかやしてることも無いんで,さっさと入場することに。グッズは特に何も買わずに指定された席へと。
2階席センターブロックでステージが非常に見やすい。しかも丁度隣が空席のため気分的にも楽。後は2時間弱,身体が持つかどうか自己との闘いですな。
モーニング娘。の直近のアルバムや新曲は全く聴いていないんで,どんな歌があるのかどうか判らないし,特に強く推してるメンバーも居ない。一応,関西出身の光井愛佳には注目をして軽く推してはいるけど。まあ,こういうことを逆に捉えたら,気楽に見られるってことになるかな。ベリキューだと,どうしても思い入れがありますからねえ。
18時丁度に開演,全25曲で約110分のステージ。「みかん」は聴きたかった曲だけど,フルバージョンだったら良かったんですがねえ,ちょい残念。光井愛佳のソロ曲ってあるんや。「私の魅力に気付かない鈍感な人」っていうのか。「青空がいつまでも続くような未来であれ!」は,いつもながら思うけど,なかなかええ歌ですな。
途中のMCでは,メンバーが撮影した写真を披露して,それについてのエピソードを語ったりとか。隣の芸術ホールで芝居公演中の「安倍なつみ」が,舞台化粧のままタコ焼きを差し入れを持って来たとか,そういう話だった。後は,中国語会話を取り入れたミニコントに,高橋愛・新垣里沙がディナーショーをやるとの告知や,連休最終日に来てくれて有難いとか,そういう話がいくつか。
最後の方にあった「グルグルJUMP」,これは1月の冬ハロコンでBerryz工房・嗣永桃子のオーバーな動きに注目してたものだが,今回はそこまでは無かった物の,見ていて結構楽しそう。
そんなこんなで結局,開演中は特に体調が悪化することなく楽しめたけど,帰りの地下鉄の中で一気に疲れが出たみたい。身体を引きずるような感じで帰宅し,薬を飲むために遅めの食事を少しだけ摂る。粥を食べて体温を測ったら38℃超え。あー,こりゃ無理を押して現場に行って,やっちまいましたかねえ。帰りに雨に濡れたのも悪かったか。
明日は朝から医者に行って,1日完全休養ということにしますわ。