記事一覧

尼崎競艇・女子王座決定戦

ファイル 436-1.jpgファイル 436-2.jpgファイル 436-3.jpgファイル 436-4.jpg

珍しく日曜の朝にちゃんと起きて,「シンケンジャー」を見ながら朝食。今朝は蕁麻疹もひどくなく,体温も37℃ギリギリと動いてもそんなに支障は無い感じ。
食後しばらく休憩してから適当に片付けを終えて,ふらっと外出。久々に行きますよ,尼崎センタープール。本場で競艇を見るのは何年振りだろうか。かれこれ6-7年ぐらいになるかも知れない。子供の頃は,それこそ毎週のように,今は亡き父親や祖父に連れられて尼崎に住之江に行ったもんですが。モーター音を聞きながら育った人間としては,競艇場は遊び慣れた公園みたいなもの。
続き
第1レースに間に合うよう,阪神電車に乗って現地入り。相変わらず客層は,見た目「お爺さん」が多いですな。キャップを被ってジャンパー姿の。公営競技ファンの高齢化ってのは,自治体の興行収入とかを考えると結構大きな問題なのかも。
入場料の100円は,ゲートを越えてすぐに係員にミンティアを貰ったんで,これで相殺出来た。ゲート周辺は変わりは無いが,場内の奥の方は以前に来た時と様子が少し変わってたんで,警備員に尋ねてウロウロと。多幸焼きとかの場所はそのままか。それにしてもたくさんの応援幕が出てますなあ。やはりG1レースで,今季の女子レーサーの頂点を決めるレースだけのことはある。特に女子選手の応援幕は華やかですわ。
とりあえず,1レースの舟券を買って,屋外のスタンドに座って観戦。今日は温かくて日向ぼっこに良さげな天候。2レースも場内モニターの情報や出走表から適当に予想して買ったが,これが見事に的中。3レースには,贔屓の地元レーサー・中谷朋子選手が出場するので,ここは人情舟券を。女子競艇選手でアイドル的な人気の大瀧明日香選手も出てたんで,その2人を絡めるも,やはりあきませんな。2レースで勝った分が飛んでしまった。
今日はこの辺が潮時。午後のレースや優勝戦はネット投票で買うことにして,早々に帰宅を。どうせ昼からは混むだろうし,体調も未だ今イチなだけに無理は禁物。
帰宅後,ゆっくりと昼食を摂り,昨日見られなかったメールのチェックとかをして,CSで尼崎競艇の状況を見つつ,適当にネット投票。とはいっても,100~200円とかそこらなんですけど。10レースでは,以前にサインを貰ったこともある海野ゆかり選手が1着で,今までの負けを取り返す。ここは1番人気で厚めに張って正解。
11レースは見送り,12レースはガチガチの本命に張るも荒れてしまい,結局はスった。久し振りに競艇を堪能したが,マイナスで終了。主催者である伊丹市の財政にわずかに貢献しましたな。まあ,そんなに大きな額では無いし,今後もたまにはこういうふうに遊ぶのも良いかなあと。
さて,少しだけアンケート調査票の入力をして,もうさっさと休みますかね。未だ微妙な発熱や蕁麻疹,咳き込みも残ってるんで,これ以上ひどくならないように。

尼崎競艇 1レース
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/090308_amagasaki-1r.wmv
尼崎競艇 2レース
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/090308_amagasaki-2r.wmv
尼崎競艇 3レース
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/090308_amagasaki-3r.wmv

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://ktf-osk.sakura.ne.jp/biz-log2/diary-tb.cgi/436

トラックバック一覧