朝から病院へ。血液検査の結果は,まあいつも通りというか,気になる値が高めで様子見。さらなる長い付き合いになりそうですなあ。
栄養点滴をやって気分的にも楽。帰宅後は,起きてからそのままの室内を片付けて,掃除洗濯の家事労働。
午後から作業を。文字起こしに関する調整や連絡,その他の案件についての確認などでメールが飛び交う1日で終わる。少し大きめの郵送物があるけど,外はかなりの雨が降ってきたので濡らすと拙い。これは明日発送にしよ。
作業の合間にチラっと経済ニュース何ぞを見てたら,定額給付金だけでなく政府与党内で政府紙幣を発行して給付を検討とかどうとか。日銀券とどう違うんか良く判らんが,昔の藩札や軍票みたいなもんとか,国が発行する「円天」とか,10年ほど前にあった地域振興券の全国版みたいなもんなのかなあ。となれば,期限があってそれまでに使わないとダメってな,1億3000万人のババ抜き大会になるんかな。
通貨供給量が増えれば価値が目減りして,国際相場での円価値下落に繋がるんだろうけど,別のニュースでは米国ドルを史上最大規模で刷りまくってるらしいし,円高懸念のなか政府紙幣を出しても元々のレートに戻るだけなのかも知れないが,何より怖いのは金がダブついてのインフレか。さすがにジンバブエみたいにはならないとは思うけど。
金余りのインフレで金利が上がったとしても,低金利の今でさえ貸し渋りとか言われてるし,こういうのはどうなんだろう。ただ,変動金利で借りてる人は大変やというのは理解出来る。預貯金の金利が上がるのは嬉しいが。
経済学の詳しいことは良く判らんし,毒にも薬にもなりそうなことぐらいしか理解してないけど,もしバラ撒きで貰ったら,これはイベント予算に充当して内需拡大に貢献や。