記事一覧

イベント地元開幕~なっきぃ注目の一方,さすが嗣永プロ

休日なので,正午前まで布団の中で過ごす。今夜のことを考えて少しでも体力を温存しておきたいのもある。起き出してからはゴソゴソと片付けをして,朝昼兼用でピザトーストを食べた後に,事務処理とかデータ入力をボチボチと。
入力を終え,今度はチェックになるが,時間が掛かりそうな雰囲気もあるんで一部を出力して,夕方からの外出時に電車の中や待ち時間でチラっと見ようかなと。
続き
今日の外出は,大阪厚生年金会館での冬ハロコン。2週間前に東京・中野サンプラザで見たけど,今度は地元大阪での観覧。2009年のイベント地元開幕みたいなもんですかな。天気予報では雨になってたけど,往路は全く降らずで助かった。去年ぐらいから,イベントとか所用で外出しようとしたら雨が降ったり電車が止まったりと,何かと巡り合わせが良くないことが多いけど,さて今年はどうなることやら。
会場前の公園には毎度ながら,濃いヲタさん達が大集合。チラチラとトレーディング系グッズの交換をやってるヲタ露店を見ながら場内へ。既に欲しいグッズは入手済みも,記念として1枚だけトレーディングポスター第2弾を購入。引いたのはモーニング娘。・新垣里沙。いったいこれがどう替わるかは,終演後のお楽しみ。
18時半開演で2時間弱の公演。セットリストは変わり無しも,前回の観覧後にネットで色々と,自分では気付かなかった「見どころ」が挙げられてたため,2階席前方から見るは,イチ推しメンの中島早貴・Berryz工房推しメンの清水佐紀の「さきちゃんズ」のパフォーマンスを中心に,それら「見どころ」にも注目したいなと。
月島きらり(久住小春)の新曲「はぴ☆はぴ サンデー!」,前回は偶然にもハプニング場面に遭遇したが,今日は無事に羽根が出て来て,懐メロ番組で見るようなジュディオング風味になってた。Milky Wayの「タンタンターン!」では,あちこちにタンバリンを持って振りコピしてる人が居たけど,やはり小物があれば楽しさも大きくなるんでしょうな。
℃-uteの最新シングル「FOREVER LOVE」は,前回と同じく上着の黒ジャケット無しで。ここは歌唱メンではなくて後列のダンスメンを追う。中島早貴の相変わらずの表現力だけでなく,有原栞菜がカッコいいんですよねえ。ほぼ,かんなっきぃだけを見て終わる。
一方,Berryz工房では,同じく最新シングル「MADAYADE」での清水佐紀を中心に。明らかに1人だけダンスが違い,特に♪ビヨーンのところでは,自分で勝手に「パンタグラフみたい」と思ったりもしながらの観覧。
真野恵里菜の「ラララ-ソソソ」,Buono!の「ロッタラロッタラ」と続くのは,雰囲気がいきなりガラっと替わって面白い。前者は歌詞の世界を楽しみ,後者は振りコピと名前コールを楽しむといったところでしょうか。「即 抱きしめて」は,あまり℃-uteコンサートでは歌われないのが残念だけど,せっかくの機会なので存分に楽しむ。この動画の4分過ぎからの映像がチラチラと脳内に再生されそうになったりもするけど。12月末に大阪で広島キューティーガールズのイベントがあったらしく,事前に知ってれば見に行ってたかもしれないが。「ギャグ100回分愛してください」は,相変わらず「のーにゅ」無しで,ハイトーンで長いソロ歌唱をやりきる嗣永桃子の独断場。
その嗣永桃子の最大の見どころは,「グルグルJUMP」で首を大きく揺らし,言葉は悪いが「アホっぽく」クルクル廻るところですな。前回は記憶に無く後で情報を得たので,今回はずっと動きを追いながら見てたが,これはすごい。ここまでやり切るってのは,さすが「嗣永プロ」とも呼ばれる所以。だから人気も高いんだろうか。
今回のMC「今年は何を変えたいか」というところでは,嗣永桃子「グングン革命(身長を伸ばしたい)」,熊井友理奈「名前革命(下の名前で呼ばれたい)」,岡井千聖「掃除革命(部屋を片付ける)」,梅田えりか「焼肉革命(レアで食べられるように)」の4人が登場。ここでも相変わらずの桃子トーク。身長が20cm以上違うのに座高が熊井ちゃんと替わらないとか,高身長の熊井ちゃんの隣で身長ネタを飛ばす等々。あと,梅さんの焼きすぎて固くなった肉しか食べられないってのは勿体ないです。
そんなこんなで楽しい時間もあっと言う間に終わり,すっかり場の雰囲気に呑まれたまま退場。その結果…また「不幸袋」を買ってしまった。前回懲りたはずも,グッズを実用に使っているため,「よーし,今回はもっと良さげなのを当てちゃうぞ」とばかりに手を出してしまった。
結果は,「決定!ハロ☆プロアワード08 メロン記念日マイクロファイバータオル」「モーニング娘。春ツアー 亀井「ERI」Tシャツ」「冬ハロコン・エルダークラブ ブックレット」「メロン記念日 何かのイベントの2L生写真4枚セット」「Berryz工房&℃-ute合コン メッセージ入り写真 萩原」「Cutie Circuit 2008 ~LOVEエスカレーション!~ 2L集合写真2枚セット」「夏ハロコン 缶バッジ 亀井」,そして「特典L判生写真3枚 田中・須藤・有原」というもの。今回は推しユニットのグッズが少なくて厳しい。個人的には実験クン精神が裏目に出たかという感じ。
会場から外に出たら雨が降ってた。そのせいで公園にあったヲタ露店は既に撤収されてて,入口前の庇があるところに,2軒ほど小さく出てたのみ。手持ちが中島早貴,有原栞菜,清水佐紀のいずれかに替わるかどうか試すも,在庫が無いとか当方の種メンポスターがダブ付いて交換拒否とか。交渉の結果,異種交換で中島早貴生写真と替わったが,レート的にはたぶん損だったかも知れない。けど,被写体としてはこっちが断然上なんで。
交換を終え雨の中,急いで帰宅を。場内が暑いのを考えて少し薄着だったこともあり,かなり寒く風邪をひいても困るんで。写真だけは濡らさぬよう気を付けながらの道中,2度ほど滑ってコケそうになったが何とか持ちこたえた。
やっぱりイベントは楽しくて面白い。終わった翌日は虚脱感に襲われることもあるけど,今年も可能な範囲で足を運んで,推しメンのパフォーマンスとヲタさんの雰囲気を満喫したいところ。今年の5月の連休時期は早めに連続の休みを入れて,東京℃→大阪℃→大阪B→東京℃→札幌℃とかやってみますかねえ。たぶん無いとは思うけど,これを最後まで実際にやりきったら経済面と同様,いや身体的にはかなりきついでしょうな。ある種の修行みたいなもんやな。

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://ktf-osk.sakura.ne.jp/biz-log2/diary-tb.cgi/387

トラックバック一覧