記事一覧

カセットテープ音源のデジタル化

夜中に目覚めた。そら,あんな早くに眠ったら嫌でも起きてしまいますわな。起き出して歩いてもふらつきも感じず,腹痛や吐き気も収まってたんでこれは助かった。空腹感は全く無いが,水分を全然摂ってないんで,温かいお茶を2杯ほど飲んでから布団へ戻る。
適当にビデオ録画とかを見て,再び眠くなるのを待ち,早朝から2時間ほど睡眠を。改めて起きての朝食は,普通にパンを食べられたし,食べた後に気持ちも悪くならなかったけど,念のため吐き気止めの薬を飲んどこ。御守りみたいな感じで。
続き
午前中に家の用事をいつものように済ませてから,昼の休憩を挟んで昨日全く出来なかった地形図作業を。土曜日の続きで房総半島を尖端から北進して目指すは木更津。相変わらず地名ポイント数が多くて難儀だけど,1つ1つボチボチと進めるしかない。
その裏で,昨日実験したカセットテープ音源のデジタル化も始める。出して来たのは120分テープなんで,60分ごとにA面とB面をひっくり返す必要があり,このタイミングで地形図作業の休憩を取れば丁度良いかなという目論見もある。
今回,変換するのは1993年3月,17年前のラジオ大阪の番組「歌って笑ってドンドコドン」。1974年から1999年まで続いた,上岡龍太郎がメインパーソナリティの長寿番組ですな。自分が小さな子供の頃から親に良く聴かされてて,今でも記憶に強く残ってますわ。人格形成にも影響してる可能性もあるかと。
詳しい数は判らないが,親が録音したテープがおそらく200-300本はあるかと思うので,時間はすごく掛かってもMP3に変換して,デジタルプレイヤで再び聴けるようにしたら喜ぶでしょうな。1日3本(6時間分)ずつぐらいでやって行きますかねえ。
某所を通じて確保した14日の真野恵里菜スマイレージの合同コンサートのチケットが届いた。また,6月にある℃-ute・中島早貴出演の芝居のチケット代の払込みもしておいた。
その他,諸々の芸能情報を休憩中に見たら,神園さやかファンクラブ主催の花見大会ってのがあるんですな。本人の手作り弁当付きって,これって本当ですか? 予定が全く立たない状況なんで,現時点で東京・江東区までの遠征をどうするかってのは難しいが,非常に興味がある。

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー
公開設定