記事一覧

大阪厚生年金会館ファイナルイベント~シャッフルデート

ファイル 751-1.jpg

眠るのが遅かったのと,体力温存の為に昼前まで熟睡。ゆっくり起き出してからは,食事をしたり身の回り片付け,溜まった録画や音源の消化をしてたら,あっという間に夕方前に。さて,そろそろハロコンに出掛ける準備でもしますかね。
そんな中,チラっとネットを見てたら,北海道日本ハムファイターズ・一軍投手コーチの小林繁が急死というニュースが。これには驚いた。昨日,イベントに出て今朝に亡くなってるそうなんで,人間ホンマに何があるか判りませんな。小林投手の歌を唄ってた明石家さんまのコメントが聞きたいところ。
続き
電車を乗り継ぎ,今日も来ました大阪厚生年金会館。こうやって四つ橋筋を歩いてホールに行くのも,もう終わりか。閉館・建て替え後にもホールが出来るらしいが,それがどんなモノなのかも判らないし。会場前の公園にはヲタ露店が盛況。夏場にはバーベキューをしてたりとか,そんな光景もありましたな。都心部にも関わらず,こんなノンキな空気が味わえる場所だっただけに無くなるのは残念や。
事前情報では,昼間にフジテレビの軽部アナが来場してて,ヲタさんたちにインタビューをしてたらしいが,明日以降,芸能コーナーで晒されるのかな。一体どないな光景だったのかは後日の楽しみにしとこ。
もぎりを抜けて入場し,グッズ売場で佐保明梨のソロ写真と,トレーディングポスターを1枚購入。ポスターを開封すると夏焼雅だった。これは終演後にトレードしよ。一応,佐保ちゃんに替えたい。イチ推しメンの中島早貴は春の℃-uteコンで入手出来るだろうから,佐保ちゃんポスターを手に入れるには,ひとまずこの機会しか無いだろうし。
扉を開けて客席に。昨日に続き今日も通路席で空間的余裕があって助かる。ただ,スピーカでステージ上の雛壇一部が死角になってるけど,これはしゃあないですな。ともかく,今回しか見る機会の無いシャッフルコン,一体どんなのか楽しみですわ。
予定の18時半を5分程過ぎてから開演。1曲目は全員出演で「浮気なハニーパイ」。聴いてるうちに,カントリー娘。の「あさみ」を思い出した。メンバー紹介と「新ミニモニ。」の歌唱に続き,「ガーディアンズ4」の新曲,「Going On!」。えっ,これ1曲だけですか。中島早貴と熊井友理奈の「なきくまコンビ」を楽しみたかったのに。あー,「PARTY TIME」も聴きたかったな。この後の各シャッフルユニットも,新曲と旧ユニットのを1曲ずつという感じで進行。
MCではハロメンの裏情報が。Berryz工房メン全員がコンビニの「おつまみ」コーナーに集まってたとか,菅谷梨沙子が皿を食べたり飛行機が嫌いとかそんな話。甘いモノじゃなく,おつまみ系が好きってのは面白いな。
さて,ここからは期待してた歌たちが。まずは「あぁ!」から。「夢と現実」はカッコええですな。佐保ちゃんですよ,佐保ちゃん。写真で見たら「べっぴんさん」で唄う姿はカッコ良いと。その次は,来ました,「プッチモニV」の「ピラッ!乙女の願い」。映像だと,萩原舞が欠場で中島早貴・真野恵里菜の2人バージョンだけど,今回は正規の3人組で。もちろんここでは全力で「なっきぃ」コールを,昨日出来なかった分まで存分に。
続くMCは休憩タイム。ハロプロ何でもベスト3ってなお題で,今回は「天然さん」3人を挙げるというモノ。これは観客も予想通り,和田彩花,亀井絵里,矢島舞美の3人が。あやちょはMCではオチ扱いされてるし,亀井ちゃんもボケキャラ。1位の舞美はエピソード多数ですからねえ。確かに見た目はしっかりとしてそうなのに,そんな矢島舞美のキャラクターは貴重。真野恵里菜と嗣永桃子のために買って来た靴下を渡すのを忘れ,自分で履いてるってどないやねんと。
でもって,「タンポポ♯」の「アンブレラ」など続き,「Buono!」「Bravo☆Bravo」とかが。これまで見てたら,このBuono!が一番盛り上がってるようでしたね。やっぱり実績のあるユニットだけのことはあるか。
「ZYX-α」の「行くZYX! FLY HIGH」では須藤茉麻が梅田えりかのパートをやってたようで。ここに梅さんが居たらなあ。オリジナルメンバーが嗣永桃子しか居ないってのは寂しい。「続・美勇伝」の「Only You」は菅谷梨沙子の歌唱がインパクト有りますな。
ラストに登場のユニットは「High-King」。「Diamonds」や「C\C(シンデレラ・コンプレックス)」を唄い,これでユニット毎の歌唱は終了。
〆のMCでシャ乱Qまことが,大阪厚生年金会館についての思い出を話していたが,これがなかなか良かったですねえ。大阪で育ってコンサートに出掛けた経験のある者に取っては,何某かの記憶があるわけで。
一番最後は全員で「恋愛レボリューション21」。さすがにこれは盛り上がりますな。そんなこんなで約100分のステージは終了。メンバー退場後には客席から「厚年最高」コールが出たりして。ネット上で煽ってる人も居たようだが,やはり出ましたか。
会場を出て早速,目の前の公園にあるヲタ露店でポスターのトレードを。1軒目であっさりと夏焼雅が佐保明梨に替わる。レート的には差があったんでしょうな。こっちは欲しいメンバーを手に入れられたんで,その辺の細かいことは気にしないけど。まあ,手持ちが1枚だけで,複数を組み合わせての交換交渉の妙味が無いってのもあるけれど。
さて,今夜見て思ったが,やはりシャッフルは,ハロコンの華ですな。通常の各ユニットのソロコンサートでは見られない組み合わせで,これがなかなか楽しい。後,イチ推しメンの中島早貴も,「ガーディアンズ4」や「プッチモニV」で見せ場があった事に加え,佐保明梨が「あぁ!」や他のユニットでバックダンサーをしている時に,自分の席のサイドに良く来てくれたのは嬉しい。各ユニットの新曲と旧ユニットの懐かしの曲の両方が楽しめたこともあるし。
正直,昨日のモベキマスよりも,このシャッフルの方が楽しかった。これが1回しか見られないのは,やっぱり残念。来週に名古屋で公演があって,「大人の手段」やツテを頼ればチケットが手に入るかも知れんが,さすがにそこまでやるのは体力的にキツい。まあ,このまま1回限りの楽しいイベントで終わるのがええかも知れませんな。
ともかく,イチ推しメンの中島早貴は安心して見られるし,今回は何よりも佐保ちゃんこと佐保明梨ですわ。今後の活躍に期待したいところです。

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー
公開設定