記事一覧

カニが間に合った大晦日

ファイル 734-1.jpgファイル 734-2.jpg

いやあ,もう今年も最終日ですか。色々ありましたなあ,この1年。世間,特にショッピングセンターやテレビとかは完全に迎春ムードなんだけど,こっちはいつもと変わらない生活。
休日なんで起きるのは遅めだったけど,朝昼兼用で食事を摂ってからは,相変わらずの家事。普段から掃除はこまめにやってるんで,わざわざ大掃除みたいなことはしない。食材(年越しそば等)の買い出しついでに,来月3日からの東の旅の切符も購入しておいた。
続き
午後からは今月の家計の〆作業を。今月分だけで無くて1年分の推移を見たりして,来年に向けての検討を。必ずしも無駄遣いとは言えないが,あれやこれやと遣ってたにもかかわらず,思ったよりも貯金(含み益)が出来てたことには安心した。投信とかの金融資産が,年始に比べたらかなり回復して来ているのも大きいか。
ただ,国内株式は未だ弱いですな。特に主力の9509北海道電力が右肩下がりってのが影響が大きい。来年は少しでも回復して行って欲しいモノです。
そうこうするうちに,昨日,ちょいと配送でトラブったカニが届いた。これで毎年恒例の大晦日の夕食・カニ鍋に間に合う。おまけに遅めのお歳暮で数の子まで届いた。これは結構な値段がするんで,毎年ながらありがたいもんです。
数の子は正月に食べられるように仕込みをしておいて,まずはカニを楽しむ。大きな鍋に大量に放り込んで,家族,特に子供を相手に争奪戦。まあ,カニ肉を食べるだけで無くて,最後の〆の雑炊が楽しみなんですけどね。何せ今日は冬の嵐みたいな低温に強風で,体感温度はマイナスになってたかもってな具合で身体を冷やしてしまい,お腹の調子がちょいと良くないみたいなんで,温かくて柔らかい雑炊で身体を温めるのは丁度良い。
夕方は「年忘れにっぽんの歌」,夜は「紅白歌合戦」と,これまた毎年変わらぬチャンネル選択をしつつ,それらを見ながら家族でカードゲームをしたりして,年越しの時間を迎える。
各方面の皆さんには今年も大変お世話になりました。来年もどうか宜しゅうに。

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー
公開設定