記事一覧

神園さやか神戸イベント

ファイル 722-1.jpgファイル 722-2.jpgファイル 722-3.jpg

寒い。とにかく寒い。あまりの寒さで夜中に目覚めたぐらい。北国や雪国に比べたら大阪の寒さとかそないに大したことは無いだろうが,寒いモノは寒い。
遅めの昼食後に,いつもの家事を。今朝の体調は特に悪くも無く,外出には充分に耐えられるぐらい。そう,今日はお楽しみの神園さやかの神戸イベントがある。とっととやることを終えて外出準備を。
もちろん,途中で体調を崩さぬよう注意を払って,温かい格好をして薬もちゃんと飲み,念のため鞄に薬も入れておくことにする。万一,おかしくなればすぐに撤退するということで。
続き
行きはJR線で神戸まで向かったが,新快速に乗り換えようと思ったら,滋賀方面の積雪の影響で遅れているらしい。但馬方面からの特急の天井に雪が残っていたことから,こりゃ結構な雪が降ってるんでしょうな。北陸まで行くともっとか。
13時の1回目開始の10分ほど前に現地到着。神戸駅前地下街・デュオこうべの浜手側のオープンスペースで開催され,到着時点で50人程度の集客。ステージ(赤絨毯を敷いただけ)前に,横10人×5列程度の座席が置かれてて,その後ろに陣取ることに。座席はほぼ埋まって,周囲にはカメラを持ったファンが数人。話し言葉を聞いてると関東からの遠征客も居るようで。まあ,今日明日と神戸で6公演,数日休暇を取れば22日の寝屋川,23日の新世界2公演まで帯同出来るんで,旅費を考慮しても存分に楽しめるか。
時間になり神園さやかが登場。ワンピースのサンタ衣裳をまとって,途中,クリスマスネタやグッズ販促等のMCを挟みながら次々と持ち歌を披露。「ジンジンジングルベル(森高千里)」,「木綿のハンカチーフ(太田裕美)」,「木枯らしに抱かれて(小泉今日子)」,「抱きしめたい(松本伊代)」,「ロマンスの神様(広瀬香美)」,「ひこうき雲(最新オリジナル曲)」。
約25分でイベント終了。その後は即売CD購入者向けにサイン&握手,2ショット撮影会。せっかくなんで記念としてこれに参加した。既に2009年9月リリースの最新シングル「淡雪なみだ」は持っているけれども,イベント内容もすごく良かったし,観覧記念にサンタ衣裳の神園さやかと撮影できるなら,まあええかなあという感じで。こりゃ完全に取り込まれてしまってますかな。
サイン時にちょいと衣裳について話をしてみたが,関東ではこの時期に毎年やっているらしい。今年は関西でイベントを組んで,その衣裳で廻る予定だとか。これが結構「グっ」と来るモノなんで,参加機会があれば次のイベントも楽しみですねえ。
サイン客が終わった後に撮影会。2週続けてタレントと2ショットって我ながら何をやってるんやろうとも思ったりもするが,日常生活にこれぐらいの面白味があってもええですわな。
それにしても,シングルCD1枚でサイン(名前・日付入り),握手(ゆっくり数往復会話),そして2ショット撮影って,前にも思ったが結構なサービスですな。人数が少ないってのもあるだろうけど,こういうのはファンとしては非常に嬉しい。たまたま見掛けた一見のお客さんを引き留めるにも効果的だろうし。
撮影後,再び握手と会話をして1回目のイベント観覧は終了。15時からの2回目も観覧予定なんで,それまでの時間潰しになるが,まずは昼食をどこかで摂りたい。余りがっつりした重いモノを食べるのはしんどいので,カフェを見付けて,サンドウィッチとお茶で済ませた。それでも尚,時間が余ってることから,地下街を歩いてメトロこうべの古書街で,適当に本を探したりとかした。ここで荷物にならない程度に数冊購入。その前に卓球場があるんだが,もし誰かと連れだって来てたら,卓球で時間潰ししてたかも知れませんな。チラっと見てたが結構楽しそう。
さて,15時からは山手側,バスターミナル地下のオープンスペースでイベント。20分ほど前に到着した時には10数人の待ち客だったが,開演が迫るに連れて人が増えて来た。最初は地上階から開演前の様子を見るも,ステージ(先ほど同様の形式)の前に座席は無く,唄い手まで2メートルほどの至近距離から見られそうだったんで,ステージフロアへ移動した。どうせ同じ見るのであれば近いところから見たいってのが人情。
2回目のセットリストは,「恋人がサンタクロース(松任谷由実)」,「硝子坂(高田みづえ)」,「かもめが翔んだ日(渡辺真知子)」,「異邦人(久保田早紀)」,「まちぶせ(石川ひとみ)」,「淡雪なみだ(最新オリジナル曲)」。衣裳も微妙に変えてましたねえ。ツーピースのサンタ衣裳に,赤いサンタブーツ。そして,新たにベルのイヤリングを付けて。
途中のMCでは1回目同様,オリジナルグッズとして,神園さやか「カイロ」に「マスク」が紹介されたが,これってどんなもんなんでしょうね。購入してないんで詳細は不明だが,季節に応じてあれやこれやとグッズ開発してるんやな。夏にはウチワがあったし。ここは「買って支える精神」を発揮すべきだったかな。CD購入以外に。
30分弱のイベント終了後,今回も即売があったが,既に購入済みのため列には並ばずに帰ることにした。また,17時から3回目のイベントもあるんだが,この寒さが結構身体に堪えていることもあるんで,観覧を見送って,まちあるきをしてから帰宅することに。明日も同様に3回廻しで神戸イベントがあるけど,これも止めとこうかと。何とか時間調整をして,22日の寝屋川,23日の新世界イベントに足を運ぶことが出来たらなあと。
神戸駅周辺からJR高架下のモトコーを通って元町駅まで,そして,センター街を抜けて三宮駅までブラブラと徒歩移動。モトコーは久々だが,何だかまあ,さらに寂れてしまってますな。元町駅寄りはファッション系店舗が入って何とか持ちこたえているが,神戸駅寄りは完全にシャッター通りと化してしまってて,一番最初に通った時のインパクトが失われてしまっている状態。これも地震や不況の影響なんだろうか。
一転,センター街は土曜の夕方とあって人混みがすごくて,人いきれでしんどくなりそうだった。途中,信号の所で紅茶のサンプルを配布してたんで3つほど貰った。これは得した。バニラ味やストロベリーティーは好みでは無いんで,ここはアップルを頂戴する。
センター街で少し買い物を済ませてから,行きとは雰囲気を変えて三宮からは阪神電車で大阪へと戻る。同じ大阪に行くのであれば,断然,阪急電車よりも阪神電車。乗り入れてる山陽電車や近鉄電車の車両では無く,丁度ホームに降り立って到着したのは阪神電車の車両。
道すがら,電話で確認をして夕食の食材の買い出しとかも済ませて帰宅。イベント2回に加え,ちょっとまちあるきもして多少の疲れもあるが,何よりも身体が冷え切って寒いこと。こんな日はあつあつの鍋でも食べて,身体の芯から温めたい。
そんなこんなで,今日1日の予定は終了。やはり神園さやかは「プロ」ですわ。地下街やオープンスペースとか条件の良くないイベント会場でも,その歌唱力やMC内容は充分に自己アピールが出来てて魅せるモノがあるし。陰ながらでもこの人は少しでも支えたい。後,広島の進学校出身ということもあり,もし歌手になってなかったら,それなりの進路に進んでたかと思うんで,こっち方面に転向したからには,そこそこの実績は挙げて欲しいというのもある。でないと何だか勿体無い。こういう所も贔屓をしてしまう一因になりますわな。
普段,関西のテレビ・ラジオで見聞き出来るわけじゃあ無いんで,機会があれば積極的にイベントを見に行きたいもんですわ。

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー
公開設定