さすがに接待疲れというのもあり,朝はゆっくりと布団の中で過ごすことに。まあ,夜中に何度も目覚めて,いつもながらの悪質な睡眠のせいというのもあるけど。これさえ解決出来たら,かなり生活の品質も向上するだろうに,それがねえ,なかなか難しい。
起き出してからは適当に家事を。この2・3日の物凄さに比べたら楽っちゃあ楽。掃除も目に見えた埃を「コロコロ」で取る程度で勘弁を。洗濯物も夏場なんですぐ乾くけど,取り込みは家族にお任せ。
午後から簡単にメールチェックにデータ処理とか,そこら辺を軽く。今週は結局,作業らしい作業をせずに終わるが,まあ,これも夏休みの一種と思えば良いか。いくつか軽めの本や冊子をチラチラ読んでたら,時間はもう夕方。
この時間になって身体もようやく本調子になるのは,生活のリズムが狂っているのか。ちょいと身体を動かすのも兼ねて大阪ドームまで足を運ぶ。今夜は千葉ロッテマリーンズ戦を観戦。
今シリーズは「大坂夏の陣」という企画で,入場者に先着で特製の赤いユニフォームがプレゼントされるため,それを着用した合併球団ファンが座る1塁側内外野席を中心にスタンドは真っ赤っか。一方,レフト側外野上段席のマリーンズファンは,いつもの黒ユニフォームを着て対照的な光景。
この赤いドームのスタンドを見て,2004年までの大阪近鉄バファローズ時代のことを思い出した。2003年には「レッドdeハッスル」という応援歌もあったぐらいなんで。当時貰った「フルスイング赤Tシャツ」は,今でも普段着として活躍中。
試合は,マリーンズの負けペースで進み,7回裏のラッキーセブンの歌が終わったところで帰宅することに。2時間半の観戦が今の身体には丁度良い感じ。で,今日の見どころというか面白かったのは,戦国時代をイメージして外国人選手の名前まで漢字表記したところか。「亜力士(アレックス・カブレラ)」とか「狼主(ローズ)」といった感じで。登板機会は無かったけれど,もし,ボーグルソン投手が出場してたら「防具流尊」が見られたわけで。何だかまあ,どこぞの暴走族やな。
明日はデーゲーム観戦予定なんで,さっさと眠ることにしよ。
マリーンズ・橋本選手応援歌
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/090807_m-hashimoto.wmv
マリーンズ・ベニー選手応援歌
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/090807_m-benny.wmv
マリーンズ・堀選手応援歌
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/090807_m-hori.wmv
マリーンズ・田中雅選手応援歌
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/090807_m-tanakamasa.wmv
マリーンズ・ラッキーセブン
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/090807_m7.wmv
Bs・スターティングメンバー
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/090807_bs-stamem.wmv
Bs・ラッキーセブン
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/090807_bs7.wmv