暑い,それにしても何ですか,この暑さは。夜中は今は未だ割と涼しく、窓を開けて眠ってはいるが,朝になって起き出して,掃除洗濯とか始めた頃にはもう結構な蒸し暑さ。汗だくになって家事を終え,シャワーを浴びて少しはスッキリ。
予報では雨という話も,時間が経つに連れてだんだんと晴れて来たってのも蒸し暑さの原因か。これから3ヶ月ほど,こういうのが続くと思うと,毎年ながら嫌な気分や。夏は夏で楽しいことはあるんだけど,如何せん大阪の夏は「日本の夏」では無い。今年は特に体調が良くないだけに,気を付けて過ごさないと。
メール対応と,旅に出てた間に溜まってた新聞や郵便物などを見てから外出。まずは堀江の図書館に行って,予約してた本を引取り,ついでに物書きの参考文献を探す。今日はネットブックを持って行き,セコセコと入力をしたんで,こないだよりは効率は良かったかな。その後は心斎橋と梅田を廻って帰宅。途中,いきなり曇って来て雨が降りそうになって,本やPCを持っているだけに心配したけど,最後まで降られることが無く助かった。
心斎橋では,去年一昨年に続いて今年も納涼グッズの「手ぬぐいと扇子・中島早貴図柄」を仕入れた。こないだからグッズ購入ばかりで,「節約精神」に反する無駄遣いになるのかも知れないが,いくら推しメンがイベント現場やネット上で人気急上昇中とはいえども,ある程度は販売実績をリアルに残しておかないと,それは「雰囲気」だけで終わってしまいますからね。出来る範囲での「買って支える精神」で。写真は買い始めるとキリが無いんで,イベント観覧記念とか余程で無いと手は出さないけど。
こういう実用的なグッズだと比較的購入しやすい。プライベートでも職場でも,ヲタTシャツを着てヲタグッズを平気で使える環境にあるんで。ショップでは「おまけ」として小さいカードと,購入額に応じて押印のスタンプ,雨天ということもあり(実際には降っていないけど)倍押しで生写真を貰った。それぞれ図柄は選べたんで,当然ながら前者は℃-ute,後者は中島早貴を。おまけを2つ貰って得した気分。
梅田ではデパートでお中元の発注を。中元歳暮は虚礼に過ぎず廃止したいところだが,いつも貰っているところには一応贈るってなことで。本屋も巡ったが,特に買う物は無く,適当に立ち読みとかを。買う前に,図書館で借りた本を読むのが先。
蒸し暑さと歩き疲れか,帰宅して夕食を摂って落ち着いた後に急に眠くなった。このタイミングを逃すと,どうせまた深夜まで眠れず薬の世話になるだろうから,20時前には寝ることにした。深夜まで起きてて睡眠不足とか,2度寝・3度寝でグズグズするより,さっさと眠った方が健康的。窓を開けると昼間とは違って涼しい風が入って来て,気持ち良く眠りに就けそう。
この睡眠の悩みを解決出来たら,健康状態も改善出来るだろうけど,なかなか上手くは行きませんな。色々と調べて試してはいるものの。