記事一覧

銀行で見たよ聞いたよ

朝から定例ミーティングのため事務所出勤。いくつかの確認事項や進捗状況の報告を済ませて,梅田の銀行へ。少し重めの荷物を持っての移動になったが,2・3日前と比べて体調もマシになってるので,さほど苦にはならず。
年末ぐらいまでを見越して,ちょいと何か良さげな貯蓄商品が無いかという相談だが,日々の資金繰りに頭を悩まされている零細法人には,やはり難しいですな。一時払いならともかく積立でってので思ったような物は無し。
続き
とりあえず,会社関係の相談を終えて,今度は2つの銀行で自分の投信口座の切り替えを。これまでは一般口座だったが,DMや電話勧誘もあったことから出向いて特定口座への変更手続。1つめは,対応した行員が不慣れでかなり待たされた。書類を1枚書いては後ろへ行って確認の繰り返し。そんなに難しい作業なんだろうか。
2つめは,スンナリ簡単に終わるも,隣のブースに座ってた高齢者が話す内容が漏れ伝わって聞こえて来るんだが,これが何だかもう面白いというか「あかんやろ」と思えて仕方が無い。
「何でや!何で米ドルがこんなに下がってるんや」「昔は360円もあったんやで」「豪ドルまで下がってるのはおかしい」「調子悪いのはアメリカだけやないか」「何で日本まで変になるんや」「政治家は意気地無し」等々。あー,こんなおっちゃんに金融商品を売ったらあかんわ。帰り際にチラっと見たら対応する行員も,あれこれ資料を見せてかなり大変そう。
今の時代,最初に元本割れの可能性はちゃんと説明はしてるとは思うけど,やっぱり定期預金と同じ物という感覚で金融商品を買うてるんでしょうな。その利子相当を下ろして現金を持ち帰ろうとしたら,実は元本割れしてて「何でや!」という感じなんだろう。貯蓄から投資へというスローガンに単純に乗せられた人なのか,色気を出してちょいと儲けてやろうと思った人なのかは判らないけど,結局どないなったんでしょうかねえ。
まあ,実験クン精神で,少額ずつ色んな金融商品を買って,トータルでちょいマイナスの自分が言うのもアレなんですが。色々と買ってきたけど先行きが読みづらい今,たどり着いたのはMMFやな。傷ついた分を毎月の給与で回復させてる間は,ローリスク・ローリターンで。この時期に大枚はたいて投入する余力も気力も無いんでねえ。

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー
公開設定