朝の間に家族の病院付き添い。こないだの検査の詳細な結果が盆休み前に急ぎで出たってことで,それを聞いてみたんだが,まあ,そないにひどくは無くて,しばらく薬を飲んで養生してたら大丈夫とのこと。薬も効いてるようで,一時に比べたらかなり落ち着いてることからも,完治までもうしばらくか。
帰宅後は,朝に出来なかった家事一式に,チラシを片手に特価品の買い出しとか。
午後からメール対応に,いくつかの確認事項。それから今月の支払処理等を少し進めておく。一応,お盆期間中は特に休みとはしていないけど,おそらく親戚身内が毎日のように来るかと思うんで,時間的な余裕は今のうちに作っておきたい。
夕方からメンタル系の医者へ行き,いつもの寝る前に飲むと良く眠れる薬を貰い,その足で堀江の図書館に本を返し,そして大阪ドームで夕食を食べながら野球観戦。今後の予定から,今日を逃すと次は約1ヶ月後まで観戦機会は無いんで,家でテレビを見ながら食事を摂るんだったら,ドームで見る方が楽しめる。しかも千葉ロッテマリーンズの先発が渡辺俊介投手とあって,生で見たい選手が出るってなこともあるんで。現地で知ったが,マリーンズのマスコットキャラクター・リーンちゃんも来場。着ぐるみヲタとしても見られてちょうど良かった。
試合はマリーンズ・渡辺投手が8回2失点と好投するも,継投後の9回裏に1死満塁まで追い込まれ,どっちに転ぶか判らない状況に。その場面を作ったきっかけが,何かと話題の合併球団・清原選手の四球出塁。ベンチから出て来た時の声援はすごかったですねえ。打席に立った時のカメラのフラッシュもかなりなもの。
もはや引退前提の顔見せ興行に近いものなんだろうが,ただ,3位のプレーオフ進出の可能性が残っているこの時期に,例え大物で人気選手だとしても,全力で走れない・守れない状況で使うのはどうなのかなあとも思ったりもする。特に若手の台頭が目立っているだけに,1人が2軍に落ちて,スタメンの若手の代打,塁に出たら代走が必要と,何か勿体ない采配をしているようにも見える。まあ,アンチ球団だから別に構わないんだけど。
この時期は高校野球観戦ついでに来場という客もそこそこ居るようで,「甲子園」と書かれたウチワとか,高校野球グッズ売場の袋を持った人を度々見かけた。高校野球は子供の時以来,近くで見られるにもかかわらず生で見たことは久しく無いんで,せっかくなので見に行こうかなあと,ふと思ったり。おそらく土日になるだろうけど,時間があればせめて空気だけでも味わって来ようかな。
マリーンズ・根元選手応援歌
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/080811_l-nemoto.wmv
マリーンズ・大松選手応援歌
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/080811_l-ohmatsu.wmv
マリーンズ・ラッキーセブン
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/080811_l7.wmv
Bs・代打で登場 清原選手
http://ktf-osk2.sakura.ne.jp/file/movie/080811_bs-kiyohara.wmv